« March 2012 | Main | June 2012 »

May 2012

May 24, 2012

Max Planck Institute: Western Europe has the world's highest risk of radioactive contamination by heavy reactor accidents


Scientists at the Max Planck Institute for Chemistry concluded that the nuclear meltdown is more likely than expected. They also said that Western Europe has the world's highest risk of radioactive contamination by heavy reactor accidents. They show the map of "Risk of heavy contamination (%yr)" as shown upper.

We should watch this risk map carefully to consider evacuation.

LINK:
Forschung / Aktuelles / Der nukleare GAU ist wahrscheinlicher als gedacht

Related article:
Neue Berechnungen Atomarer Super-GAU droht alle zehn bis 20 Jahre - Nachrichten Wissenschaft - Natur & Umwelt - WELT ONLINE

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 21, 2012

警告:明後日2012年5月23日(水)未明に放射能が九州北部に到達の恐れ

スイス・メテオメディア社(Meteomedia AG、Switzerland)がホームページ(Meteocentrale)上に発表した今朝(5/21)03:00の福島第一原発を起点としたシミュレーションによる明後日(5/23)02:00時点での大気拡散の予測図を見ると、明後日(5/23)未明に放射能が九州北部に到達の恐れがあるようだ。上図はそのオリジナルページ上のFLASH動画の画面キャプチャ。
※オリジナルページ上のキャプション:
「粒子拡散の動画では、3つの高度(10m、500m、1500m)に色分けして、粒子拡散を予測しています。」

拡散部分は北から南に移動しているので換気遮断や避難を検討される方は注意が必要だろう。下記に2時~8時までの時系列を示す。

○時系列(5/23(水)02:00~08:00):






○参考:
警告:来週2011年4月6日(水)以降に放射能が九州全域を覆う恐れ
長崎市で原発事故1ヶ月後の1週間に吸引調査したろ紙からセシウム134が1キログラム当たり1万1300ベクレル(長崎大学・高辻俊宏准教授/中国新聞)
警告:明日2012年3月4日(日)午前に放射能が九州北部に到達の恐れ


○上級者用のシミュレーション動画のダウンロード(クリックしても動画は再生しない):
大気拡散予測 日本
気流予測 日本
雲量・降水量の予測 日本
気温 日本
※スイス・メテオメディア社のFLASH動画へのリンクで随時更新されている。クリックした時点の最新情報になっていると思われる。特殊な設定を行わないと再生しない。

○出典:
日本の天気予報(スイス・メテオメディア社、日本語)

| | Comments (19) | TrackBack (0)

May 20, 2012

Facility is very close to Market: Kitakyushu city starts experimental combustion of radioactive contaminated garbage

I went to the Hiagari Incineration Facility yesterday evening. It is one of the two facilities that Kitakyushu city tries experimental combustion of radioactive contaminated garbage. Another one is the Shinmoji Incineration Facility.

I went there to take photo to show how the facility is close to the Kitakyushu City Central Wholesale Market which deals with vegetables and fisheries.

As shown in upper image, this Incineration Facility is just beside Market. The distance between facility chimney and market sign is only about 1000 ft (305 m). I think it is very close.


Related article:
Kitakyushu city starts experimental combustion of radioactive contaminated garbage next week

Related article:
Protest Kitakyushu city and Stop diffusion of radioactive garbage


Photo: 19:03, 19th May, 2012, in front of the gate of the Hiagari Incineration Facility by T.NAKAMURA.


Photo: 19:10, 19th May, 2012, in front of the gate of the Kitakyushu City Central Wholesale Market by T.NAKAMURA.


SCREEN SHOT: Google map of the "Hiagari Incineration Facility".

LINK: Google map of the "Hiagari Incineration Facility":
北九州市役所 環境局日明環境センター日明工場 - Google マップ

LINK: Google map of the "Shinmoji Incineration Facility":
北九州市役所 環境局新門司環境センター新門司工場 - Google マップ

Update 08:46, 20th May, 2012:
Fix wrong caption of image and replace one file.

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 16, 2012

Kitakyushu city starts experimental combustion of radioactive contaminated garbage next week

Kitakyushu city announced today (16th May, 2012) that the city starts experimental combustion of about 80 tons of radioactive contaminated garbage. It will run next week (23rd May, 2012). This garbage will come from Ishinomaki city of Miyagi prefecture (near Fukushima prefecture).

Kitakyushu city has no facilities or equipments to process radioactive materials in safe way. It seems totally nonsense. I wish it was something jokes.

LINK:震災がれき23日に試験焼却 北九州市、西日本で初 - 西日本新聞

震災がれき23日に試験焼却 北九州市、西日本で初
2012年5月16日 14:08 カテゴリー:社会 九州 > 福岡
 宮城県石巻市の震災がれきの受け入れを検討する北九州市は16日、木くずなど約80トンを搬入し、23日に試験焼却を始めると明らかにした。震災がれきの焼却は西日本で初めてとなる。市は、試験焼却で得られた焼却灰の放射性物質濃度などのデータを5月末に有識者による検討会に諮り、6月にも本格的な受け入れの可否を判断する。
 北九州市議会は3月、市にがれき受け入れを求める決議を全会一致で可決。北橋健治市長は今月1日の有識者検討会初会合で月内にも試験焼却をする方針を示していた。
 市によると、新門司工場(門司区)に約48トン、日明(ひあがり)工場(小倉北区)に約32トン搬入。木くずなどの可燃物を一般廃棄物と混ぜて試験焼却し、響灘西地区廃棄物処分場(若松区)に埋め立てる。
 市は本格的に受け入れる場合、がれきの放射性物質濃度の基準値を、国が建築資材に再利用できるレベルとする1キロ当たり100ベクレル以下としており、試験焼却の各工程で計測。焼却工場や埋め立て地周辺の放射線量も測り、平常時と比較する。
 一方、市民37人は16日午前、有識者検討会のメンバーは「人選に公平さを欠く」として、検討会の無効確認を求めて住民監査請求した。代理人弁護士は「市民が入っておらず、受け入れを推進する環境省の職員が入っているのはおかしい」としている。
=2012/05/16付 西日本新聞夕刊=
Screen Shot:
Related article:
Protest Kitakyushu city and Stop diffusion of radioactive garbage

Update 20:07, 16th May, 2012:
LINK: Kitakyushu to incinerate Miyagi debris on trial basis- 毎日jp(毎日新聞)(cache)

Update 05:33, 20th May, 2012:
Related article:
Facility is very close to Market: Kitakyushu city starts experimental combustion of radioactive contaminated garbage

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 06, 2012

「運用する組織やシステムが同じまま」ならば「原発全基運転停止」しても大惨事はまた起こる

「原発全基運転停止」を巡って停電とか経済とかエネルギー価格とか色々な議論が盛り上がっている。いずれも一見すると「もっともらしい」が全てナンセンスな議論ばかりだ。

原発問題の本質は運用する組織やシステムが信用できない事にある。他は相対的に瑣末な問題だ。「運用する組織やシステムが同じまま」ならば「原発全基運転停止」しても大惨事はまた起こるだろう。

以上、あえて問題提起のみ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« March 2012 | Main | June 2012 »