「みんなの力でがれき利権」ロゴマーク(2012年03月01日環境省公開「みんなの力でがれき処理」ロゴマークより)
環境省が3/1付けで「みんなの力でがれき処理」ロゴマークを公開している(上図)。しかし、私にはどうしても「みんなの力でがれき利権」ロゴマークにしか見えない。あまりにも納得がいかないので改変してみた(下図)。
これならばしっくり来る。
○関連:
・ロゴダウンロード 広域処理情報サイト 【環境省】 -津波による災害廃棄物処理を全国で-
※2012.03.07(水)05:10追記:
○参考(改変ロゴマークが使われている記事):
・3億円の札束でマスコミを懐柔する政府-震災ガレキ広域処理 院長の独り言
※2012.03.07(水)11:56追記:
下記の関連記事を掲載した:
・環境省に何か主張したい人はツイートに「環境省 がれき」を加えよ!(期間限定)/株式会社博報堂がtwitter検索「環境省 がれき」からアクセス(アクセス解析ログより)
« フクシマから約7000km離れたスリランカ沿岸1kmでフクシマ由来の海洋汚染(Cs137)調査が開始されている(IAEAが支援する特別プログラム) | Main | 環境省に何か主張したい人はツイートに「環境省 がれき」を加えよ!(期間限定)/株式会社博報堂がtwitter検索「環境省 がれき」からアクセス(アクセス解析ログより) »
「放射能対策」カテゴリの記事
- スイス・メテオメディア社のシミュレーション画像に「カラーバー」混入(2012年08月26日)(2012.08.27)
- 肺がん症例の16%はラドンガスの可能性(カナダ保健省の研究/2012年8月17日付け「ナショナル・ポスト紙」より)(2012.08.17)
- チェルノブイリ由来か?日食プレミアムピュアオートミールから1キログラム当たり7ベクレルのセシウム137を検出(2012年8月1日/香港食物環境衛生署食物安全センター)(2012.08.02)
- 警告:明後日2012年5月23日(水)未明に放射能が九州北部に到達の恐れ(2012.05.21)
- 北九州市長・北橋健治様:出席督促書に不服です/家庭での内部被曝を放置して「食育」を主張する教育委員会から2回目の出席督促書(2012年03月13日付け)(2012.03.15)
The comments to this entry are closed.
Comments
ロゴマークの改編、傑作です。並べて見比べると、とても説得力を感じます。
Posted by: シュー | Mar 05, 2012 11:17 PM