« フクシマから約7000km離れたスリランカ沿岸1kmでフクシマ由来の海洋汚染(Cs137)調査が開始されている(IAEAが支援する特別プログラム) | Main | 環境省に何か主張したい人はツイートに「環境省 がれき」を加えよ!(期間限定)/株式会社博報堂がtwitter検索「環境省 がれき」からアクセス(アクセス解析ログより) »

Mar 05, 2012

「みんなの力でがれき利権」ロゴマーク(2012年03月01日環境省公開「みんなの力でがれき処理」ロゴマークより)

環境省が3/1付けで「みんなの力でがれき処理」ロゴマークを公開している(上図)。しかし、私にはどうしても「みんなの力でがれき利権」ロゴマークにしか見えない。あまりにも納得がいかないので改変してみた(下図)。

これならばしっくり来る。

○関連:
ロゴダウンロード 広域処理情報サイト 【環境省】 -津波による災害廃棄物処理を全国で-

※2012.03.07(水)05:10追記:
○参考(改変ロゴマークが使われている記事):
3億円の札束でマスコミを懐柔する政府-震災ガレキ広域処理 院長の独り言

※2012.03.07(水)11:56追記:
下記の関連記事を掲載した:
環境省に何か主張したい人はツイートに「環境省 がれき」を加えよ!(期間限定)/株式会社博報堂がtwitter検索「環境省 がれき」からアクセス(アクセス解析ログより)

|

« フクシマから約7000km離れたスリランカ沿岸1kmでフクシマ由来の海洋汚染(Cs137)調査が開始されている(IAEAが支援する特別プログラム) | Main | 環境省に何か主張したい人はツイートに「環境省 がれき」を加えよ!(期間限定)/株式会社博報堂がtwitter検索「環境省 がれき」からアクセス(アクセス解析ログより) »

放射能対策」カテゴリの記事

Comments

ロゴマークの改編、傑作です。並べて見比べると、とても説得力を感じます。

Posted by: シュー | Mar 05, 2012 11:17 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「みんなの力でがれき利権」ロゴマーク(2012年03月01日環境省公開「みんなの力でがれき処理」ロゴマークより):

» 震災がれき「広域処理」について—公開資料からうかがえること— [STAND UP TO DATE!]
2011年3月11日 東北地方太平洋沖地震発生。 3月29日 第1回岩手県災害廃棄物処理対策協議会 4月21日 JAPIC(会長新日鐵三村明夫) 第23回「日本創生委員会」 5月2日 平成23年度第1 [Read More]

Tracked on Apr 05, 2012 03:23 AM

« フクシマから約7000km離れたスリランカ沿岸1kmでフクシマ由来の海洋汚染(Cs137)調査が開始されている(IAEAが支援する特別プログラム) | Main | 環境省に何か主張したい人はツイートに「環境省 がれき」を加えよ!(期間限定)/株式会社博報堂がtwitter検索「環境省 がれき」からアクセス(アクセス解析ログより) »