« 群馬大学教授・早川由紀夫氏への寄附金申し込みテンプレート(ワード、PDF、png画像) | Main | 明治が大量の放射性物質を回収して法律上の問題は無いのだろうか/回収予定の粉ミルク40万個で約1千万ベクレル(推定最大汚染総量) »

Dec 08, 2011

宮城県の英語版ホームページ(もちろん公式)のタイトルバーに綴り誤り


宮城県の英語版ホームページ(もちろん公式)魚拓)のタイトルバー(ウィンドウ上部の見出し)に綴り誤りがある(余計な「e」が入った「Miyagi Prefectureal Government」だが、正しくは「Miyagi Prefectural Government」)。

都道府県レベルの公式ページとしてはあり得ないミスだ。それだけ自治体として余裕のない状況に陥っているということなのだろうか。

○出典:
Miyagi Prefectureal Government魚拓

※2011.12.08(木)19:49追記:
さきほど公開されている管理者のメールアドレスへ綴り誤りの連絡を送信した。

※2011.12.09(金)10:38追記:
さきほど管理者から修正対応した旨の返信メールをいただいた。

○出典:
Miyagi Prefectural Government魚拓

|

« 群馬大学教授・早川由紀夫氏への寄附金申し込みテンプレート(ワード、PDF、png画像) | Main | 明治が大量の放射性物質を回収して法律上の問題は無いのだろうか/回収予定の粉ミルク40万個で約1千万ベクレル(推定最大汚染総量) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 宮城県の英語版ホームページ(もちろん公式)のタイトルバーに綴り誤り:

« 群馬大学教授・早川由紀夫氏への寄附金申し込みテンプレート(ワード、PDF、png画像) | Main | 明治が大量の放射性物質を回収して法律上の問題は無いのだろうか/回収予定の粉ミルク40万個で約1千万ベクレル(推定最大汚染総量) »