« 「科学」の名を借りた人権の抑圧(押川正毅) | Main | 早川由紀夫氏は電力業界と関係あるの? »

Dec 18, 2011

「中華人民共和国法が準拠法」となるソフトウェア


某ソフトウェアをインストールしようとしたところ、使用許諾の同意を確認する画面で「中華人民共和国法が準拠法」という指定があった。冒頭の画像はその画面キャプチャ(クリックすると大きな画像へリンクするが、ソフト名および会社ロゴは削除している)。

初めて見る文面だったためインストールに躊躇した。どうしても必要というソフトではなかったため、結局インストールしないことにした。

こういうソフトウェアは今後も増えるのだろうか。

|

« 「科学」の名を借りた人権の抑圧(押川正毅) | Main | 早川由紀夫氏は電力業界と関係あるの? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「中華人民共和国法が準拠法」となるソフトウェア:

« 「科学」の名を借りた人権の抑圧(押川正毅) | Main | 早川由紀夫氏は電力業界と関係あるの? »