ZDF(ドイツのテレビ局)が日本政府と東京電力の対応を絶賛
○動画の説明(YouTube掲載ページ)より:
obenquaken さんが 2011/10/17 にアップロード
ドイツのニュース風刺番組で2011年4月1日に福島事故問題が取り上げられました
○字幕テキスト書き起こし:
・(ZDF)
(Nachmleter gesucht)
さて日本の原発事故は実に深刻で海水の汚染濃度が急上昇しています
それとも本当はそれほど深刻ではないのでしょうか?
・(NHK)
(ZDF heute)(Hidehiko Nishiyama)
(Sprecher Japanische Atomsicherheitsbehörde)
この保安員(原文ママ)のスポークスマンは安全を強調した
「人間は海水は飲みません」
・その通り!人間は海水は飲みません
プルトニウムも食べません
問題解決!
これで問題解決なんて信じられません
すごい情報政策です
東電が出すデータのカオスの中から一体何を信じたらいいのやら
言うことがくるくる変わる
まるで犯罪会社!
大阪の特派員ウルリヒ・フォン・ヘーゼンに聞いて見ましょう
ウルリヒ、東電とはいったいどういう会社なんです?
・(heute show)(Ulrich von Hessen)
もちろん犯罪会社だ
犯罪者がつとめている会社
犯罪会社だ
やつら長年に渡って原発内の故障を隠蔽してきた
そして日本政府はそれを許してきた
・しかし日本政府は今ベストを尽くしてますよ
・もちろん!彼らの情報政策は見事としか言いようがない
例えば今週の官房長官を聞いたか?
・(Yukio Edano)
(Regierungssprecher Japan)
(tagesthemen)
「確かに核溶融は起こりましたが一過性の、一時的なものです」
・な、見事だろ?
まるで手術後に医者が
”奥様申し訳ありません、ご主人は一過性の死を迎えられました”
”一時的に埋葬しなければなりません”
と言うようなものだ
一過性の核溶融などありえない!
言葉の矛盾だ!
黒い白馬とか
ヴェスターヴェレ外相の成功とかみたいに…
・確かに…
でも話を元に戻しましょう
福島では東電が汚染水溜りを教えなかったため作業員3人が被曝してしまいました
・もちろんそんなこと教えるわけがない!
教えてしまったら行ってくれないじゃないか!
東電の犯罪者の考えそうなことだ
・でも作業員が被曝するのを黙ってるなんて
被曝なんてしてないさ!
東電は被曝に対してとっくにシャレた解決方法を見つけたんだ
・(NHK)
(Sendezentrum Mainz)
(ZDF heute)(Bericht)(Oliver Flamm)
作業員達の被曝量が増えることを東電は以前から見越していた
そこで年間被曝許容量が100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに引き上げられた
・というわけだ
カダフィは宮殿を追い出されたが東電の犯罪者は未だに社員用駐車場も使える
・はあ…
にも関わらず日本人は落ち着いていますね
わが国ではガソリン税が値上げしただけで暴動が起こるのに
何故日本では誰も怒らないのです?
ジャーナリストさえ怒りません
・日本の文化と関係してるんだ
ガイドブックに書いてある
”日本では、直接ものを尋ねることは非常に失礼とされる”
・はあ…
それでいつまで日本に滞在されるんです?
・明日からバリの高級リゾートで三週間の取材だ
・え!?なんで?
・うわっ!直接尋ねたなっ!非常に失礼だ!
・すまん
・ケツの穴め!
・ウルリヒ・フォン・ヘーゼンでした!
(ちゃんと謝ったのに)
○中村コメント:
エイプリルフールということらしいが、全くシャレになっていない。東電は犯罪会社とされているが、海外から見ると、日本は犯罪国家、日本人は犯罪者、というのが本当のところだろう。半年前の番組なので現在の評価はまた異なっていると思う。
« 【閲覧注意】中国の路地で女の子が車にはねられ、それを通行人が悉く無視【日本はまだまだ平和】 | Main | どれほど「安全」と「安心」を語ってもそれを語る政府が「信頼」されていなければすべてが意味を失う(田坂広志) »
「放射能対策」カテゴリの記事
- スイス・メテオメディア社のシミュレーション画像に「カラーバー」混入(2012年08月26日)(2012.08.27)
- 肺がん症例の16%はラドンガスの可能性(カナダ保健省の研究/2012年8月17日付け「ナショナル・ポスト紙」より)(2012.08.17)
- チェルノブイリ由来か?日食プレミアムピュアオートミールから1キログラム当たり7ベクレルのセシウム137を検出(2012年8月1日/香港食物環境衛生署食物安全センター)(2012.08.02)
- 警告:明後日2012年5月23日(水)未明に放射能が九州北部に到達の恐れ(2012.05.21)
- 北九州市長・北橋健治様:出席督促書に不服です/家庭での内部被曝を放置して「食育」を主張する教育委員会から2回目の出席督促書(2012年03月13日付け)(2012.03.15)
The comments to this entry are closed.
Comments