「汚染がれき処理法」に基づき東京で放射能汚染焼却灰(1,090Bq/kgおよび4,100Bq/kg)の埋め立てが始まった
「汚染がれき処理法」に基づき東京で放射能汚染焼却灰(1,090Bq/kgおよび4,100Bq/kg)の埋め立てが始まった。冒頭のYouTubeはその報道ビデオだ。
こんなことができるなら世界中から放射性廃棄物を引き取る巨大産業を生み出すことができる。また一歩、漫画『COPPELION』(コッペリオン)(井上智徳)の世界の実現に近づいた。
参考:
・大田区ホームページ:多摩地域下水道汚泥焼却灰の南部スラッジプラントへの搬入開始について
以下、関連報道:
(報道ここから)
多摩の汚泥焼却灰 東京湾に埋め立て開始
2011年10月27日
放射性物質を含む汚泥の焼却灰が多摩地域に仮置きされていた問題で、東京都はきょうから東京湾にある中央防波堤に焼却灰を埋め立てる作業を開始しました。
多摩地域では下水道処理施設から出た汚泥が5月に放射性物質を検出したことから、資源として再利用できずに施設で保管されていました。多摩の7つの下水道処理施設で保管されている焼却灰はおよそ3000トンで保管スペースも限界に近づいていました。
焼却灰はおよそ800ヘクタールある中央防波堤の埋め立て地で行われています。焼却灰は施設を出た後、飛散しないよう別の施設で処理し、ふた付きのトラックで運び、焼却灰を含んだ土の上に別の土をかぶせていきます。都は焼却灰が放射能の埋め立て基準値を下回っているほか、万全の飛散防止策をしていると話します。下水道局の新井進さんは「厳重に管理して運んで飛散防止をした上で埋め立てていますので、万全に対応していきたい」としています。
都では今後、セメントなどへのリサイクルを再開できるよう各方面に働き掛けていく方針です。
TOKYO MX *TOKYO MX NEWS
(報道ここまで)
「放射能対策」カテゴリの記事
- スイス・メテオメディア社のシミュレーション画像に「カラーバー」混入(2012年08月26日)(2012.08.27)
- 肺がん症例の16%はラドンガスの可能性(カナダ保健省の研究/2012年8月17日付け「ナショナル・ポスト紙」より)(2012.08.17)
- チェルノブイリ由来か?日食プレミアムピュアオートミールから1キログラム当たり7ベクレルのセシウム137を検出(2012年8月1日/香港食物環境衛生署食物安全センター)(2012.08.02)
- 警告:明後日2012年5月23日(水)未明に放射能が九州北部に到達の恐れ(2012.05.21)
- 北九州市長・北橋健治様:出席督促書に不服です/家庭での内部被曝を放置して「食育」を主張する教育委員会から2回目の出席督促書(2012年03月13日付け)(2012.03.15)
The comments to this entry are closed.
Comments