北九州市立光貞小学校学校長廣木雄司様:個別の相談や交渉は不要です
北九州市立光貞小学校
学校長 廣木 雄司 様
個別の相談や交渉は不要です
昨日9/14(水)夕方、担任教諭様により自宅までお届けいただいた信書を受領し拝読しました。詳細内容は明かしませんが、受領の事実は公開させていただきます。この信書で一昨日9/13(火)私の携帯電話に3回(14:48、17:03、18:50)あった着信が学校長様のものであると知りました(いずれも運転中その他により通話できませんでした)。
すでに9/1(木)、9/7(水)の2回に渡って文書でお知らせしております通り、本件に関し個別の対応やご連絡はご遠慮ください。本件は児童の健康・生命に直結する緊急かつ重要な案件です。事態は切迫しており、一家庭の保護者だけに個別対応しているような状況ではありません。私が間違っているならば「こういう根拠で学校給食は安全だ」と「公表」してください。子供たちの登校を再開するかどうかは公表された情報を元に判断します。個別の相談や交渉には絶対に応じません。一昨日、私にお話しなさろうとしたことが公正な内容であれば、個別対応ではなく、それを全校児童にお知らせください。学校長様の判断を私が電話で聞き、その録音や私が整理したメモとしてネットで公開されるという手順は誰にとっても好ましくありません。
なお、本件に関する経過は引き続き全て個人のブログなど主にインターネット上で公開いたします。北九州市もしくは学校長として公開可能なものでなければ、個別の対応やご連絡はご遠慮くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
2011年9月15日(木)
中村 友一
電子メール:t-naka@techpr.jp
携帯電話:090-1197-7367
個人ブログ:http://techpr.cocolog-nifty.com/nakamura/
個別の相談や交渉は不要です(PDF、60KB)
上記の手紙をさきほど光貞小学校にファックス(093-603-4512)で送信した。教員による訪問があれば手渡しするため印刷したものも用意している。
関連記事:
・北九州市立光貞小学校学校長廣木雄司様/担任教諭様:学校給食における放射能対策に懸念があるため子供たち2人の登校を止めます
・北九州市立光貞小学校学校長廣木雄司様/担任教諭様:子供たちの健康と生命を守ることに全力を集中してください
« メモ:今回の事故による被曝線量はチェルノブイリとは比較にならないほど低く、健康に影響はない。(池田信夫) | Main | どう注意しろと?:「遠賀町鬼津で拳銃発砲事件 十分なご注意を」(福岡県・防災メールまもるくん) »
「放射能対策」カテゴリの記事
- スイス・メテオメディア社のシミュレーション画像に「カラーバー」混入(2012年08月26日)(2012.08.27)
- 肺がん症例の16%はラドンガスの可能性(カナダ保健省の研究/2012年8月17日付け「ナショナル・ポスト紙」より)(2012.08.17)
- チェルノブイリ由来か?日食プレミアムピュアオートミールから1キログラム当たり7ベクレルのセシウム137を検出(2012年8月1日/香港食物環境衛生署食物安全センター)(2012.08.02)
- 警告:明後日2012年5月23日(水)未明に放射能が九州北部に到達の恐れ(2012.05.21)
- 北九州市長・北橋健治様:出席督促書に不服です/家庭での内部被曝を放置して「食育」を主張する教育委員会から2回目の出席督促書(2012年03月13日付け)(2012.03.15)
The comments to this entry are closed.
Comments
こんばんはにゃ。
いつぞやはありがとでしたにゃ。
校長先生にこの漫画を捧げますにゃ!
http://blog-imgs-45.fc2.com/h/o/u/houyanma/21XX_4K_018.png
Posted by: みゃお | Sep 16, 2011 03:19 AM