北九州市立光貞小学校学校長廣木雄司様/担任教諭様:子供たちの健康と生命を守ることに全力を集中してください
北九州市立光貞小学校
学校長 廣木 雄司 様
担任教諭 様
子供たちの健康と生命を守ることに全力を集中してください
先週9月2日(金)に子供たち2人の登校を止めて以降、「通常の」不登校児童対応として担当教諭様に毎日ご訪問いただいたり、宿題プリントを持ってきていただいたり、記念写真の撮影の心配などしていただいているようですが、それらは全て瑣末な事です。
先週9月1日(木)の学校長様とのお電話にて、勉強のことは担当教諭様と妻とで相談していただいて構わない旨を確認しておりました。しかし、昨日9月6日(火)夕方には担当教諭様だけでなく学校長様直々においでいただいたようですが、これは勉強とは全く関係が無い行動であり、根本的に勘違いなさっています。そういった労力は不要です。
緊急かつ重要な事なので繰り返します。子供たちの健康と生命を守ることに全力を集中してください。子供たちの健康と生命を守る体制が整うまでは、子供の勉強や記念写真の撮影を心配していただく必要は全くありません。子供たちの健康と生命を守るために、その全職業生命を掛けて挑んでください。数か月あるいは数年後に子供たちの健康と生命が損なわれてしまってからでは、どれだけ悔いても元には戻りません。
子供たちの健康と生命を守る体制が整うまで、瑣末なお気づかいは一切不要です。
なお、本件に関する経過は引き続き全て個人のブログなど主にインターネット上で公開いたします。北九州市もしくは学校長として公開可能なものでなければ、個別の対応やご連絡はご遠慮くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
2011年9月7日(水)
中村 友一
電子メール:t-naka@techpr.jp
携帯電話:090-1197-7367
個人ブログ:http://techpr.cocolog-nifty.com/nakamura/
子供たちの健康と生命を守ることに全力を集中してください(PDF、63KB)
上記の手紙をさきほど光貞小学校にファックス(093-603-4512)で送信した。教員による訪問があれば手渡しするため印刷したものも用意している。
関連記事:
・北九州市立光貞小学校学校長廣木雄司様/担任教諭様:学校給食における放射能対策に懸念があるため子供たち2人の登校を止めます
※2011.09.17(木)07:32追記:
下記の関連記事を掲載した:
・北九州市立光貞小学校学校長廣木雄司様:個別の相談や交渉は不要です
« いまさら「水からの伝言」?/独立行政法人日本原子力研究開発機構+国立大学法人東京大学 | Main | メモ:牛乳の最大値は5200Bq/kgだが、健康にまったく影響はなく、政府が出荷停止にしたのは間違いだ。(池田信夫) »
「放射能対策」カテゴリの記事
- スイス・メテオメディア社のシミュレーション画像に「カラーバー」混入(2012年08月26日)(2012.08.27)
- 肺がん症例の16%はラドンガスの可能性(カナダ保健省の研究/2012年8月17日付け「ナショナル・ポスト紙」より)(2012.08.17)
- チェルノブイリ由来か?日食プレミアムピュアオートミールから1キログラム当たり7ベクレルのセシウム137を検出(2012年8月1日/香港食物環境衛生署食物安全センター)(2012.08.02)
- 警告:明後日2012年5月23日(水)未明に放射能が九州北部に到達の恐れ(2012.05.21)
- 北九州市長・北橋健治様:出席督促書に不服です/家庭での内部被曝を放置して「食育」を主張する教育委員会から2回目の出席督促書(2012年03月13日付け)(2012.03.15)
The comments to this entry are closed.
Comments
記念写真・・・・・・・・・
Posted by: わらびの会代表 | Sep 07, 2011 04:13 PM