« 北九州市若松区で放射能汚染がれき焼却に直接関わった方は内部告発してください | Main | 大文字のまきから放射性物質/京都市は16日の送り火で燃やすことを中止 »

Aug 12, 2011

がれき処理法案 参議院で可決・成立

あっという間の出来事でした。

放射能汚染がれきの大量拡散もあっという間でしょう。


※2011.08.12(金)12:55追記:
投票は電子投票、ボタンぽち、開会3分で散会。以下、関連報道3件:

(報道ここから)

がれき処理法、全会一致で成立…参院本会議
 東日本大震災で生じたがれきの処理を市町村に代わって国ができるようにする「がれき処理特別措置法」は12日午前の参院本会議で全会一致で可決、成立した。
 同法は、市町村事務になっている、がれき処理について、被災市町村長から要請があり、必要と認められる場合に、国が代わって行うことを定めている。現在は、国が平均で86・5%補助している処理費用について、国の補助率を引き上げ、平均95%とする。地方負担分は後年度に国が穴埋めすることで、がれき処理に伴う被災市町村の財政負担が実質的に生じないようにする。
(2011年8月12日11時03分 読売新聞)
がれき処理法、全会一致で成立…参院本会議 政治 YOMIURI ONLINE(読売新聞)


がれき処理法が成立
8月12日 11時1分
東日本大震災による、がれきの処理を、国が自治体に代わって行えるようにするのをはじめ、自治体の処理費用の負担を軽減する法律は、12日に開かれた参議院本会議で採決が行われ、全会一致で可決され、成立しました。
この法律は、東日本大震災による、がれきの収集や運搬、処分を国が自治体に代わって行えるようにするもので、11日、参議院に送られたあと、直ちに震災復興に関する特別委員会で審議が行われ、全会一致で可決されました。これを受けて、12日の参議院本会議で採決が行われた結果、全会一致で可決され、成立しました。法律には、がれきの処理費用について、国が補助金を交付し、既存の基金を活用することで、自治体の負担を軽減することが盛り込まれています。具体的には、がれきの処理費用について、国の補助率を平均で今の90%程度から95%に引き上げます。また、法律の付則で補助率を引き上げても補えない自治体の負担分は、地方交付税の総額を増額するなどして、確実に手当てすることも盛り込んでいます。震災から5か月が過ぎても、被災地にはがれきが大量に残されたままで、政府は法律を速やかに施行して、がれきの処理を急ぎたいとしています。
がれき処理法が成立 NHKニュース魚拓


2011年8月12日(金)「しんぶん赤旗」
がれき処理法案可決
山下氏 国の責任強調
参院復興特
(写真)質問する山下芳生議員=11日、参院復興特別委
 東日本大震災で大量に発生したガレキの処理を国の責任で進める法案が11日、参院震災復興特別委員会で採決され、全会一致で可決されました。
 採決に先立つ質疑で日本共産党の山下芳生議員は、ガレキ処理を迅速化するために、(1)中間処理施設、最終処分場を新設する(2)広域処理で他県の施設を活用する―という二つの方策について質問。受け入れ側の自治体、住民の理解と協力を得るためには、「有害物質や放射性物質の測定は県まかせにせず国の責任で行い、専門家による評価や自治体間協定など安全性に最大限の措置を講じるべきだ」と求めました。
 江田五月環境相は「受け入れ自治体の理解が必要。しっかりとモニタリングして、心配ないということを確認し、ご理解いただく努力をしていく」と答弁しました。
 山下氏は、一人親方のダンプ運転手に1日2万8000円から4万円しか支払われないなど、ガレキ処理事業の低単価発注、大手企業への一括発注が起きている事例を紹介。法案に盛り込まれた、国が策定する指針について(1)積算単価の公表(2)元請けが外注に出した場合、下請け、末端業者に支払われた金額の報告義務―などを盛り込むよう提起しました。
 江田環境相は「ご指摘の点もふまえ、適正で実効性のある指針を策定したい」と答弁。法案提出者の谷公一議員は「可能な限り地元企業への発注を考慮して適切に進めることが必要である」と答えました。
がれき処理法案可決-山下氏 国の責任強調-参院復興特

(報道ここまで)

関連記事:
環境省が新法制定か/国が瓦礫・汚泥処理に動き出した
九州全域で深刻な放射能汚染が発生する懸念/@musihokori 氏による「がれき処理施設MAP」より
韓国からの反響:放射能汚染がれき処理問題
どうやって止めるか、九州全域への甚大な放射能汚染/明日2011年8月11日(木)「がれき処理法案」が衆議院を通過予定
がれき処理法案 衆議院を通過
北九州市ががれき受け入れを検討中の釜石市に隣接する陸前高田市のがれきから1キログラム当たり1480ベクレルの放射性セシウムを検出

|

« 北九州市若松区で放射能汚染がれき焼却に直接関わった方は内部告発してください | Main | 大文字のまきから放射性物質/京都市は16日の送り火で燃やすことを中止 »

放射能対策」カテゴリの記事

Comments

この件にはほんとうに言葉がありません。
みんな狂ってる。
またさきほどネットニュースで読んだのですが、米軍による福島第1原発事故後の支援活動で出た放射性廃棄物が沖縄の普天間飛行場に保管されていたそうですが。
もうだめでしょうか、にっぽん。

Posted by: ありえない | Aug 12, 2011 05:25 PM

ありえない さん、コメントありがとうございます。

終わりの見えない長い長い戦いは始まったばかりです。

Posted by: 中村友一 | Aug 12, 2011 05:36 PM

至急拡散!

核のゴミの受け入れは許してはいけません。

しつこいようですが、日本が破壊されないように、放射能汚染がれき処理法撤回訴訟への賛同をしてあげてください。

放射能汚染がれき処理法の撤回訴訟を連名で行う賛同者の募集を、欧州放射能リスク委員会のバズビー教授のNPO法人 CBFCFが、しています。

春の季節にさんという方が、放射能汚染がれき処理法について大切な事を書いています。

http://blogs.yahoo.co.jp/harunoashioto2010

Posted by: kaka | Oct 17, 2011 09:49 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference がれき処理法案 参議院で可決・成立:

« 北九州市若松区で放射能汚染がれき焼却に直接関わった方は内部告発してください | Main | 大文字のまきから放射性物質/京都市は16日の送り火で燃やすことを中止 »