【夕刊 NET-IB 】被災地ガレキの受け入れに揺れる北九州市
北九州市の汚染焼却灰流出事件や放射能汚染がれき処理拡散問題について、大手メディアはほとんど取り上げない中、ネットアイビーニュースが関連ニュースを配信していたので紹介する。ローカルゆえの特色ある報道となっており、高く評価したい。
【夕刊 NET-IB 】被災地ガレキの受け入れに揺れる北九州市
記事ページ:
【夕刊 NET-IB 】被災地ガレキの受け入れに揺れる北九州市:|NetIB-NEWS|ネットアイビーニュース
※関連記事:
・北九州市が流山市から受け入れた焼却灰に含まれる放射性物質の98.8%は流出済みと推定/関門海峡は「死の海」、戸畑の空は「死の空」か
・メモ:武田邦彦氏講演会(福岡県うきは市/2011.07.25(月))
・九州全域で深刻な放射能汚染が発生する懸念/@musihokori 氏による「がれき処理施設MAP」より
・北九州市ががれき受け入れを検討中の釜石市に隣接する陸前高田市のがれきから1キログラム当たり1480ベクレルの放射性セシウムを検出
« Can anybody defeat Tama-chan? | Main | 野菜の産地偽装:ルミエール水巻店で長野県産きゅうりを「大分産」と表示して販売/キャベツの産地表示と陳列方法は謎だらけ »
「放射能対策」カテゴリの記事
- スイス・メテオメディア社のシミュレーション画像に「カラーバー」混入(2012年08月26日)(2012.08.27)
- 肺がん症例の16%はラドンガスの可能性(カナダ保健省の研究/2012年8月17日付け「ナショナル・ポスト紙」より)(2012.08.17)
- チェルノブイリ由来か?日食プレミアムピュアオートミールから1キログラム当たり7ベクレルのセシウム137を検出(2012年8月1日/香港食物環境衛生署食物安全センター)(2012.08.02)
- 警告:明後日2012年5月23日(水)未明に放射能が九州北部に到達の恐れ(2012.05.21)
- 北九州市長・北橋健治様:出席督促書に不服です/家庭での内部被曝を放置して「食育」を主張する教育委員会から2回目の出席督促書(2012年03月13日付け)(2012.03.15)
The comments to this entry are closed.
Comments