メモ:山賊鍋(本部事務所:福岡県田川市)の放射能対応
本家 山賊鍋(本部事務所:福岡県田川市)の放射能対応について、今朝(6/10(金)08:40)公式ホームページの「お問い合わせ」から問い合わせた。以下、送信文:
(送信文ここから)
明日、ご近所との懇親で貴店利用予定ですが、放射能に対する対応が気になりますので下記についてお教えください。
1.原材料(特に魚介類)の産地をお教えください。
2.原材料の放射能に関する対応をお教えください(検査実施など)。
なお、ご回答内容等を個人のブログ等で公開するかもしれませんのでご了承ください。
以上、よろしくお願いいたします。
(送信文ここまで)
本日夕方(6/10(金)16:40ごろ)に携帯電話(先頭090)から電話にて口頭で回答があった(担当者名は聞いているがここには公開しない)。3分程度の遣り取りだったが、要約すると下記のようになる:
・放射能の検査はしていない。
・野菜その他の食材は地元の市場で仕入れているので産地も近場のはず。
・必要なら検査されているはずだから大丈夫だろう。
この話の通りであれば現時点で大きなリスクは無いと思う(100%大丈夫と言う訳にはいかないが)。
「放射能対策」カテゴリの記事
- スイス・メテオメディア社のシミュレーション画像に「カラーバー」混入(2012年08月26日)(2012.08.27)
- 肺がん症例の16%はラドンガスの可能性(カナダ保健省の研究/2012年8月17日付け「ナショナル・ポスト紙」より)(2012.08.17)
- チェルノブイリ由来か?日食プレミアムピュアオートミールから1キログラム当たり7ベクレルのセシウム137を検出(2012年8月1日/香港食物環境衛生署食物安全センター)(2012.08.02)
- 警告:明後日2012年5月23日(水)未明に放射能が九州北部に到達の恐れ(2012.05.21)
- 北九州市長・北橋健治様:出席督促書に不服です/家庭での内部被曝を放置して「食育」を主張する教育委員会から2回目の出席督促書(2012年03月13日付け)(2012.03.15)
The comments to this entry are closed.
Comments