ナノセンス社(フランス)会社情報
ナノセンス社(フランス)に対するキーワード検索が殺到しているため、以下に公式ホームページから会社情報を抜粋する。公開情報を紹介しているだけであり、現時点で当方とナノセンス社の間に取引関係はなく、その予定も無いため、当方にナノセンス社に関する問合せ等を送られても一切対応できない。
(抜粋ここから)
○公式ホームページ(英語圏向けページ)
NanoSense - Gas measurement and detection
http://www.nanosense.fr/ENGLISH/societe/
○代表メールアドレス
infos@nano-sense.com
○製品紹介ページ(英語圏向けページ)
http://www.nanosense.fr/ENGLISH/produits/
○郵便宛先住所
123, rue de Bellevue
92100 Boulogne-Billancourt
France
○電話
+33 1.41.41.00.02
○FAX
+33 1.41.41.06.72
○会社ロゴ(ホームページ内では下記の2種類を確認)
(抜粋ここまで)
※関連記事:
・仏企業、放射線計測器を日本で発売 価格は2万円未満(日本経済新聞 電子版)
・仏企業が日本向け放射線測定器を販売へ(テレ朝ニュース)
※2011.05.08(日)08:50追記:
関連記事「Inquiry for Japanese Sales of NanoSense RADEX RD1503(1週間前4/30にナノセンス社に英文メール問い合わせ→未だ応答無し)」を掲載した。
※2011.05.08(日)10:55追記:
関連記事「放射線計測器を2万円未満で発売すると報道された仏企業ナノセンス社の謎(公式ホームページがドメインごと消失ほか)」を掲載した。
※2011.05.19(木)08:00追記:
関連記事「「RADEX RD1503」53,000円(大量購入時の最安条件で1個25,300円)の販売事業者(ナノセンス・インフォメーション)の紹介と公開質問」を掲載した。
※2011.06.04(土)12:00追記:
関連記事「【震災後最安値?】RADEX/RD1503が19,800円【ナノセンス・インフォメーション】」を掲載した。
「放射能対策」カテゴリの記事
- スイス・メテオメディア社のシミュレーション画像に「カラーバー」混入(2012年08月26日)(2012.08.27)
- 肺がん症例の16%はラドンガスの可能性(カナダ保健省の研究/2012年8月17日付け「ナショナル・ポスト紙」より)(2012.08.17)
- チェルノブイリ由来か?日食プレミアムピュアオートミールから1キログラム当たり7ベクレルのセシウム137を検出(2012年8月1日/香港食物環境衛生署食物安全センター)(2012.08.02)
- 警告:明後日2012年5月23日(水)未明に放射能が九州北部に到達の恐れ(2012.05.21)
- 北九州市長・北橋健治様:出席督促書に不服です/家庭での内部被曝を放置して「食育」を主張する教育委員会から2回目の出席督促書(2012年03月13日付け)(2012.03.15)
The comments to this entry are closed.
Comments