« 警告解除:昨日4/9(土)時点で九州の放射能レベルに問題無し | Main | 速報:元園長ら5人と運営会社に計5701万円の賠償命令 »

Apr 12, 2011

仏企業、放射線計測器を日本で発売 価格は2万円未満(日本経済新聞 電子版)

※2011.04.21(木)08:44追記:
関連記事「仏企業が日本向け放射線測定器を販売へ(テレ朝ニュース)」に最新情報(画像あり)を掲載した。

※2011.04.30(金)03:49追記:
関連記事「ナノセンス社(フランス)会社情報」を掲載した。

※2011.05.08(日)08:50追記:
関連記事「Inquiry for Japanese Sales of NanoSense RADEX RD1503(1週間前4/30にナノセンス社に英文メール問い合わせ→未だ応答無し)」を掲載した。

※2011.05.08(日)10:55追記:
関連記事「放射線計測器を2万円未満で発売すると報道された仏企業ナノセンス社の謎(公式ホームページがドメインごと消失ほか)」を掲載した。

※2011.05.19(木)08:00追記:
関連記事「「RADEX RD1503」53,000円(大量購入時の最安条件で1個25,300円)の販売事業者(ナノセンス・インフォメーション)の紹介と公開質問」を掲載した。

※2011.06.04(土)12:00追記:
関連記事「【震災後最安値?】RADEX/RD1503が19,800円【ナノセンス・インフォメーション】」を掲載した。

ガイガーカウンターが各家庭にあれば放射線に対する対策も取りやすくなる。産地偽装などのリスクを考えると、店で食材を購入する際に放射線量をチェックできるようにするのが理想的だ。しかし、従来のガイガーカウンターは高価(5~10万円以上)で手が出ない。

例えばこんなの(高価でなかなか買えない):

※上記はECOTEST社(ウクライナ)製です。タイトルにあるナノセンス社(フランス)製ではありません。

中国製で安いものもあるようだが品質や性能に不安がある。フランス製の品質が良いかどうかまだ分からないので判断は保留するが、安いものが入手できる意義は大きい。

※2011.04.12(火)07:55追記:
調査した結果、下記のナノセンス社(フランス)製のガイガーカウンターRADEX(Ref : RD1503)が見つかった。

製品ページ(英語)
製品カタログ(英文PDF)
説明書(英文PDF)

上記によると仕様は下記の通り:
Technical features :
○Detected ionizing radiations : X Rays, Gamma Rays and
Beta Particles.
○Measurement cycle 40 seconds +/- 0,5 sec
○Result display time : continuous
○Measurement units : μRem/h or μSv/h
○Sensor : Geiger-Müller tube
○Display : 3 digits + cycle symbols
○Measurement range: 5 to 999 μRem/h or 0,05 to 9,99 μSv/h
○Alarm thresholds : 30, 60, 120 μRem/h
○Detected X and Gamma Rays : from 0,1 to 1,25 MeV
○Detected Beta particles : from 350 keV to1,5 MeV
○Operates with1 or 2 AAA batteries
○Autonomy (with 2 batteries) : 550 hours
○Weight (without batteries) : 90 g
○Dimensions 114 x 60 x 26 mm

※注意:あちら(欧州)では小数点が「.」(ピリオド)ではなく「,」(カンマ)である。「9,99 μSv/h」は「9.99μS/h」となる。

測定レンジが10μSv/h未満、重量90gとお手軽仕様であることが分かる。日常生活レベルでリスク管理に使用する製品であれば十分な性能だろう。ただし、日本で発売予定の製品がこれと同じかどうかはまだ分からない。


※2011.04.12(火)08:20追記:
日本で発売予定の製品はやはり上記で紹介したもので、「ガイガーカウンターRD1503日本語版」になるそうだ(出典:フランス製の安価なガイガーカウンターが発売)。

※2011.04.15(金)17:05追記:
「RD1503」は現時点でもアマゾンから購入できる(下記)ようだが、今日現在の価格が98,000円と高価だ。これが日本語版になって2万円未満になるということなのだが、本当に大丈夫なのか疑問だ。


以下、記事引用:

(引用ここから)

仏企業、放射線計測器を日本で発売 価格は2万円未満(日本経済新聞 電子版)
2011/4/11 19:40

 仏計測器メーカーのナノセンス社(ブーローニュ市、オリヴィエ・マルティモール社長)は11日、一般消費者向けの放射線計測器「ガイガーカウンター」を日本で発売すると発表した。

 東京電力の福島第1原子力発電所の事故を受け、身の回りの放射線を測定したいという需要に対応。装置の表示や説明書を日本語版に改めた。価格は2万円未満とし、数週間以内に出荷する。大手家電量販店などを通じて販売するとみられる。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E3E3E2918A8DE3E3E2E6E0E2E3E38698E3E2E2E2
(引用ここまで)

※2011.05.02(月)21:00追記:
先月の記者発表に参加したジャーナリストによる取材メモが公開されていたので下記に紹介しておく。

フランス製の個人用ガイガーカウンターが発売される - 月影茶房 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/lamappa3927jp/36364245.html

この取材メモによると、近日中に次回の記者発表が開催される見通しだ。

|

« 警告解除:昨日4/9(土)時点で九州の放射能レベルに問題無し | Main | 速報:元園長ら5人と運営会社に計5701万円の賠償命令 »

放射能対策」カテゴリの記事

Comments

フランスNanoSense社の社長によると今回の報道に驚いていました。
現在、月産2000個なのに60万個は無理だとの事。(日本語版は半分の1000個)
生産ラインを増やす事を考えていると話しただけで出来ても発売は当分先になる。
未来的に目標として50万個とは話したが値段も2万円とも言っていない。
日本値段についても話していない。フランスでは約200ユーロで売られていると話しただけ。
日本ではオープン値段になるだろうが直接販売は予定していないが
日本語を提供してくれた日本の会社には先行発売を許可している。
日本にコールセンターを作りたいと話しただけ。
などなど語ってくれました。
つまり5月末頃に日本先行発売は日本の企業がすでに販売をはじめるそうです。
値段はオープン価格なのでわからない。
5月末に2万円で日本で売られる事は聞いた事がない。
報道は誤報だ!
これを聞いて日本の報道はどうなってるのか怖くなってきた。
政府が急騰してる値段を抑えるため?
放射能関連の報道は怪しい内容ばかりとしか思えないです。

Posted by: えみ | Apr 26, 2011 10:42 PM

えみさん、情報提供ありがとうございます。

この記事およびこの記事冒頭にリンクを張っている関連記事「仏企業が日本向け放射線測定器を販売へ(テレ朝ニュース)」へのアクセス数は(正確にはカウントしていませんが)この2週間で数万件を軽く超えており、関心が非常に高いことは明らかです。

関連記事のほうで述べているように、本件については「嫌な予感」しか感じられません。

頂いた情報は非常に重要なものなので、えみさんにご協力いただき裏付け情報が得られれば別途の記事にしたいと考えています。ご検討ください。

※公開コメントで支障があるようでしたらメールをお送りください。画面右上のリンクからも送れますが、t-naka@techpr.jp(中村)までどうぞ。

Posted by: 中村友一 | Apr 27, 2011 05:10 AM

初めまして、輸入事業を営んでいる者です。

10日ほど前の4月中旬、放射線測定器の便乗値上げに胸を痛めました。
そして、測定器を必要としている人たちに行き届かなくなる事を危惧し、世界市場を調べて商材として扱い、適正価格にて流通させようと考えました。

まだ10日しか調査を始めていませんが、私が感じた信用のおける会社(商品だけでなく総合面での判断です)はフランスのナノセンス、アメリカのインターメドコム、ウクライナのエコテストです。

この中で、日本市場で流通させるのに適している会社はナノセンスだと思います。
これら3社それぞれに上部の組織があり、非常に大きな利権が絡んでいるように思われます。

ナノセンスに関して言えば、このページトップにある関連記事の、記者が言っている通り、ロシア企業とのつながりがあります。ですが、それ以上にフランスの組織とのつながりが強いものがあります(昨日そこの人から得た情報では、日本での販売ネットワークはあるが、まだ動かせないとの事。恐らく、日本では気づかない位に段階的に安く市場に出回り突然安くなる事はないと考えます)。1国の1企業の話ではないので不明な点が多いですが、3社それぞれに代理店を抱え、さらにその下にリセラーとよばれる人たちがいます。
リセラーの人たちと話をすることはありませんが、沢山の代理店の人たちと話をしていると、点の話が線につながってくるように思います。

私は、リスクを抱えるのが嫌なので在庫を抱えて小売りをすることはありませんのであまり表に出ませんが、別の方法でやっていこうかなと思います。ですが、ちょっと試しにアマゾンで出してみました。

早い段階でドイツのプツマイスターを政府に紹介したり、今回は文科省と経済産業省に連絡を取ったり(縦割り行政ぶりが良く分かりました)。
私はただの個人事業主で、いつも何のつながりもないところから事を始めますが、小さな働きかけが、ひょんなことからとても大きな力を発揮する事を痛感しています。

ですので、たとえ小さな力や働きかけでも大きな可能性を信じて、今自分にできる事を一人一人がすれば、本当に奇蹟が起こります。

その奇蹟を信じて、みんなが新たに日本を築き上げていきたいものですね。

Posted by: 放射線測定器販売者 | Apr 29, 2011 12:55 AM

放射線測定器販売者さん、情報提供ありがとうございます。こちらも地道にできることをやっていきたいと思います。

もう1件の「えみ」さんにコメントを頂いた情報について独自に裏付け調査を進めています。確認でき次第、新たな記事として掲載予定です。

Posted by: 中村友一 | Apr 30, 2011 03:12 AM

先月の記者発表に参加したジャーナリストによる取材メモを本文末尾に追記で総会しています。ご覧ください。

Posted by: 中村友一 | May 02, 2011 09:09 PM

以前は当方のコメントを読んで頂き、ご協力頂き誠に有難うございました。

未だ終息のめどが立っていない原発事故とガイガーカウンターの便乗値上げに懸念し、正しい値段で安定的に供給できるように事業化させる事にしました。

屋号は「ナノセンス・インフォメーション」(http://nanosense.info)です。生まれて初めてHPというものを自分で作ってみました。

私はまだまだ未熟者で知らない事も多く、この様な事を言うのは気がひけますが、間違いのない出荷機能システムを持った業者から購入して頂きたいので、コメントさせて頂きたいと思います。

ここ1ヶ月ほどガイガービジネスで非常にトラブルが多くなっております。連絡もなしに2週間以上の大幅な遅延、不着、模倣品による不当表示販売、詐欺(インドネシアの業者が多く、私もそれらの業者に直接問い詰めた事があります)、便乗値上げなど。

特に1点お伝えしたいのですが、海外の会社から取り寄せる場合なるべく営業担当者と電話とメールでやりとりをして購入して下さい。クレジットやT/T送金しても、世界的な品薄状態と不安定供給の状況下、連絡もなしに遅延と未発送、不着のケースがあると聞いております。

当方は、各企業の営業担当と電話・メールでのやり取りの上インボイス等を事前に頂き、弊社クーリエアカウントを用いて輸入しています。
しかし、それでも遅延が発生する可能性はあります。ですので、商社機能を持たない事業者の方々がガイガービジネスに手を出し、トラブルを招いている事を耳にします。

ナノセンス社に疑問を持たれている方々は多いと思います。ですが、非常に良い会社様ではあります。勝手な見解ではありますが取引をしていても、アメリカ、ウクライナ、ドイツ等の某企業様より善意を感じるところはありました。
ちなみに今は、ナノセンス社に問い合わせが多くてコメントを差し控えている様に思いました。

弊社は基本的に「小売」はしていませんが、試験的に2社の某サイトで3品づつ何度か出品していますが、すぐ売り切れるので非常に驚いています。

正しい商品が正しい値段で流通されること、そして、原発事故の終息を願ってやみません。

Posted by: 放射線測定器販売者 | May 19, 2011 02:26 AM

放射線測定器販売者さん、度々の情報提供ありがとうございます。関連記事にて紹介するともに公開質問を提示させていただきました。ご覧ください。
http://techpr.cocolog-nifty.com/nakamura/2011/05/radex-rd1503530.html

Posted by: 中村友一 | May 19, 2011 07:48 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 仏企業、放射線計測器を日本で発売 価格は2万円未満(日本経済新聞 電子版):

« 警告解除:昨日4/9(土)時点で九州の放射能レベルに問題無し | Main | 速報:元園長ら5人と運営会社に計5701万円の賠償命令 »