« 情報:本日2011年4月18日(月)午後以降に放射能が九州地方に達する可能性 | Main | 情報:昨日2011年4月19日(火)時点で九州の放射能レベルに問題無し »

Apr 18, 2011

汚染地域における適切な防護とは?/【原発】枝野長官が20キロ圏内の捜索現場を視察(11/04/17)(ANN)

【原発】枝野長官が20キロ圏内の捜索現場を視察(11/04/17)(ANN)

汚染地域に入る場合は一定の防護基準があると思っていたが、少なくとも現場での運用は色々ある様だ。枝野長官は完全防備であるが、その後ろには無防備の記者がいる。適切な防護はどちらなのだろうか。

上記写真は下記ビデオからのキャプチャである:
http://www.youtube.com/watch?v=e0Mh5uhqnSk

枝野長官の防備は下記のセットに似ているようだ:

|

« 情報:本日2011年4月18日(月)午後以降に放射能が九州地方に達する可能性 | Main | 情報:昨日2011年4月19日(火)時点で九州の放射能レベルに問題無し »

放射能対策」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 汚染地域における適切な防護とは?/【原発】枝野長官が20キロ圏内の捜索現場を視察(11/04/17)(ANN):

« 情報:本日2011年4月18日(月)午後以降に放射能が九州地方に達する可能性 | Main | 情報:昨日2011年4月19日(火)時点で九州の放射能レベルに問題無し »