« September 2008 | Main | November 2008 »

October 2008

Oct 23, 2008

小学生男児給食パン早食い窒息死で最も責任があるのは?(@nifty投票)

※参考:
・【千葉・パン窒息死】 死亡児童の両親 「校長、早食い競争隠してる。本当のこと話して」…校長「早食い競争はなかったはず」
 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1185720.html
・「ゼリーのみ規制…モチはいいのか?」→野田聖子氏「モチは喉に詰まるものというのが常識」…消費者庁構想に暗い影
 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1182442.html

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Oct 14, 2008

http://online-scan.net/xv/ を踏まないように

http://online-scan.net/xv/ を踏むと変な実行ファイルを導入され、勝手に外部接続に行くようです。依頼を受けて調べたところ、たちまちavast!が反応した。依頼主はAVGをインストールしており、パターンも最新だったが通り抜けてしまった。調べてみると、現時点ではまだ日本語の情報がなく、McAfeeのサイト魚拓)に情報があった。

McAfeeの定義名:Downloader-ARL
avastの定義名: Win32:PureMorph [Cryp]
FortiNetの定義名: W32/PolySmall.BP!tr
F-Protの定義名: W32/FakeAlert.X.gen!Eldorado
Kasperskyの定義名: Trojan.Win32.Obfuscated.gx
Symantecの定義名: Packed.Generic.182

どうやらまだAVGには定義が無いようで、それで通り抜けたのだろう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Oct 13, 2008

ロボットダンス(Robot Dance)



上の映像は2008.10.09(木)午後10(金)午前に撮影したロボットダンスだ。

先週末、北九州市小倉北区・西日本総合展示場で開催された北九州学術研究都市:第8回産学連携フェア(主催:財団法人北九州産業学術推進機構[FAIS])で行われたロボットダンスのデモンストレーションを携帯電話で撮影したものだ。サラ・ブライトマンのTime to Say Goodbyeに合わせて6体の美しい黄金のロボットROBONOVA-1がシンクロナイズドスイミングのよう踊っている。格調高い踊りに感心して撮影した。撮影直後、ロボットダンスを担当していたロボプランニングさんに行った突撃インタビューを動画の最後に付けている。ロボプランニングさんは福岡県内の個人事業者。東京に同名の株式会社があるが関係ない。ロボットダンスに関する問い合わせはロボプランニングさんへどうぞ(動画の最後に連絡先を表示している)。このロボットダンスは依頼があれば日本全国どこへでも行く(海外向けの対応も可能)とのことだ。

このロボットダンスには生で見ないと分からない魅力がある。機会があれば是非ご覧あれ。なお、翌日(10/10)に撮影したHD画質のビデオもある。要望があればアップロードする。

※参照:ロボットの製造元の株式会社ハイテックマルチプレックスジャパンが2年前に発表した「ちょっと違った振り付け」の動画もある(ROBONOVA-1 ムービー)。

※08.10.17(金)06:41追記:
ビデオを低画質版(10/9に携帯電話で撮影)から高画質版(10/10にHDカメラで撮影)に差替え、記事本文の関連箇所も抹消した。差替版にはロボプランニングさんへの突撃インタビューも連絡先もないので、インタビューをご覧になりたい方は低画質版をどうぞ。ロボプランニングさんへの連絡先メールアドレスrobo-planning[at]ab.auone-net.jp ([at]を@に置き換え)。なお、昨日、別の高画質版をアップロードしていたが、音声不調だったため再調整の上で今朝アップロードしなおしている。

※08.11.19(水)18:11(水)追記:
ロボプランニングさんのホームページが開設されたので紹介する:
 http://www.ab.auone-net.jp/~roboplan/

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Oct 08, 2008

ケイタイデンワ


昨夜、急に思いついたネタです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« September 2008 | Main | November 2008 »