JR鹿児島本線・新町踏切(八幡西区黒崎付近)で人身事故
※2013.12.28(土)12:12追記:
JR鹿児島線の最新運行状況は
JR九州の公式Twitter
をご参照ください。過去の履歴も残っており便利です。
(追記ここまで)
※2013.10.14(月)02:30追記:
JR鹿児島線の運行状況は
列車のご利用案内| JR九州 列車の旅
をご参照ください。
鹿児島線で人身事故が発生するたびに「今日 鹿児島本線 人身事故」といった検索キーワードからこの記事に対し大量のアクセスがあるためこの案内を追記しました。(追記ここまで)

さきほど、JR鹿児島本線・新町踏切(八幡西区黒崎付近)で人身事故が発生した。ちょど仕事帰りで事故現場を通りがかったので撮影した。
通りかかったのは17:04ごろだ。新町踏切から小倉方面に100mほどの位置に小倉行き快速電車が停車していた。さらに、パトカー数台、消防の救助工作車2台、救急車1台が終結しており、現場は騒然としていた。
(※2013.12.28(土)12:53追記:JR鹿児島線の最新運行状況は JR九州の公式Twitter をご参照ください。過去の履歴も残っており便利です。(追記ここまで))
現場には被害者のものと思われる白のスニーカー一組、大破したカメラ(ストラップに「Nikon」の文字が読み取れる)が散乱していた。
警察官が多数、現場検証と交通整理を行っており、物々しい雰囲気であった。目撃者を探していたようで、私も警察官から色々と声を掛けれらた。
スニーカーと大破したカメラは踏切から2~3mほどのところにあった。
すぐそばに救急車が止まっており、中で救急隊員が被害者に何らかの処置を行っている様子が伺えた。
続報が入ったら追記する予定。
07.12.29(土)23:30追記:
RKBにて下記の報道がありました。
小倉-赤間で運転再開 12/29 18:53
きょう午後、北九州市八幡西区のJR鹿児島線の踏み切りで、人が普通列車にはねられて死亡しました。
このため一時、小倉から赤間の間で運転が見合わせられました。
きょう午後4時45分頃、JR鹿児島線の八幡駅と黒崎駅の間にある新町踏切の付近で、人が、大牟田発小倉行きの上り普通列車にはねられ、死亡しました。
乗客にけがはありませんでした。
この事故で鹿児島線は一時、小倉駅から赤間駅の間で1時間あまり運行を見合わせたため、上下線であわせて14本の列車が運休し1万2000人の足に影響が出ました。
現場は遮断機のある踏み切りの近くで、警察は事故が起きた状況を調べるとともに、亡くなった人の身元の確認を急いでいます。
07.12.30(土)05:15追記:
日刊スポーツ新聞にて下記の報道がありました。
JR鹿児島線で線路にうずくまり男性死亡
29日午後4時50分ごろ、北九州市八幡西区田町1丁目のJR鹿児島線八幡~黒崎間で、男性が大牟田発小倉行き準快速電車にはねられ、死亡した。乗客と乗員の約160人にけがはなかった。
八幡西署の調べでは男性は踏切から約5メートルの線路上にうずくまっていたという。八幡西署が身元の確認を急いでいる。
JR九州によると、この事故で部分運休も含め上下14本が運休。同24本が最大約1時間遅れ、約1万2000人が影響を受けた。
[2007年12月29日20時20分]
西日本新聞にて下記の報道がありました。
JR死亡事故 1万2000人影響 北九州市
29日午後4時45分ごろ、北九州市八幡西区田町1丁目のJR鹿児島線八幡‐黒崎間の踏切で、男性が大牟田発小倉行きの準快速列車にはねられ、死亡した。乗客約160人にけがはなかった。この事故で、帰省ラッシュの乗客など約1万2000人に影響が出た。
八幡西署の調べでは、運転士が踏切内の線路上にうずくまっている男性を発見、ブレーキをかけたが間に合わなかったという。遮断機は下りていた。男性は10代後半から30代ぐらい。長髪で身長約164センチ、赤紫色のセーターを着ていた。
JR九州によると、鹿児島線は八幡‐黒崎間で約1時間不通となり、後続の特急ソニック(博多‐大分)など上下線計24本が70分から11分遅れた。
=2007/12/30付 西日本新聞朝刊=
2007年12月29日23時54分
※人気blogランキングに参加しています。このブログが面白いまたは役に立ったとお感じになった時に「人気blogランキングへ」をクリックしてください。お1人様1日1回までカウントされ、ランキングに反映されます。
« Panasonic Let's note CF-R3 分解→HDD取り外しまで(約7分間ノーカット) | Main | 北京オリンピック・2008年夏、開催すべきか?中止すべきか?(@nifty投票) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハクセキレイ/2016年1月・福岡県内(2016.01.29)
- 飲むヨーグルトのラベルを剥がして落書きしてみた(2015.03.04)
- まさに「ハインリッヒの法則」の比率?/食品の異物混入、実は年300件 都内の保健所 ペヤングは生産中止(2014年12月12日、withnews(ウィズニュース)より)(2014.12.17)
- 「一見」の情報量は「百聞」の12.53877551倍(約13倍)→「一見は1254聞に同じ」/ことわざ「百聞は一見に如かず」は正しかった(2014.12.10)
- アンパンマンのミニスナックをワッフルメーカー(ワッフル焼き器)で焼いてみた(2014.12.08)
The comments to this entry are closed.
Comments