衝撃の「ケミカルクッキング」(ビデオ)
登場人物はメイド姿の若い女性「小明」(あかりお姉さん)とキツネのお面を被った男性「くられ先生」だ。
同様のものは昨年「トコトン ハテナ」というテレビ東京の番組で見ていたのでそれほど新しい話はなかったが、ネットで誰でも見ることが出来るのでインパクトは大きいだろう。
「トコトン ハテナ」ではかつて商社で食品添加物のトップセールスマンとして活躍した安部司さんが延々と食品添加物の実演を披露している。当該番組の詳細ページは下記:
・平成18年7月30日放送分 「添加物はどれだけ入っている?前編」
・平成18年8月6日放送分 「添加物はどれだけ入っている?後編」
さてさて、この「ケミカルクッキング」はどこの誰がどういう意図で制作したのだろうか。「パロディ」なのか「風刺」なのか「外食業界批判」なのかよくわからない構成になっている。しかし、再現する技術は研究室レベルだ。ドラフトチャンバーを所有する施設で「実験」しているので一般の個人ではないようだ。
詳細をご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
07.10.16(火)12:10追記:
色々調べたところ「へるどくたークラレ」さんという方がいらっしゃるようだ。制作に関与されたのかどうか、詳細は分からない。分かり次第、続報の予定。
07.10.17(水)15:15追記:
やはり上記の追記のとおり「へるどくたークラレ」さんによるものでした。詳細はサイトのトップに説明がありました。引用すると「そもそもあの動画は、メディアックスの「ネットの超怖い話」というムックの付録DVDの映像で、準備ナシのぶっつけ本番で即興で撮ったわりには、編集さんの腕が良く極めておもしろくまとまったというものです。」とのことです。続編があるかもしれないとのことです。
07.10.19(金)03:19追記:
出演者の小明(あかりお姉さん)がブログ(「小明の秘話@台湾に来たわん!」の2007年06月24日(日)の記事)で「今日は塩酸とかプロテインとか使ってケミカルクッキングしてきた」と書いていた。
07.12.24(月)12:30追記:
せっかくなのでアマゾン貼っときます。元ネタのムックを買いたい人は下記リンク(アフェリエイトになってますが)からどうぞ:
・ネットの超怖い話DVD―検証!ホラー都市伝説の真相 (メディアックスムック 295)
08.02.03(日)20:39追記:
続編「ケミカルクッキング2」が出ていました。
ケミカルクッキング2(ニコニコ動画(RC2))
※今回はニコニコ動画のみ(視聴にはユーザー登録が必要)。
ビデオの冒頭の案内文:
ボクらがいつも食べているあの食品の裏側
実演!ケミカルクッキング「スイーツの秘密」編
冷めてもモチモチなパンケーキ
崩れないホイップクリーム
缶詰みかんを再現しちゃうゾ!
お家で作れる簡易ドライパイン
魅惑の黒い液体「コーラ」の秘密に迫る
今回は「スイーツ(笑)」を作っているのだが、やはり「お宅にもありますね」「どこにでも売ってる」と人を食った言い回しを取り混ぜつつ、どうみても普通には出回っていない様々な化学薬品を添加したり、どうみても一般家庭にはない装置を使ったりしている。また、途中で新たなキャラクター「POKA先生」が登場しているが、一体どういう人物なのか全く謎だ。
元ネタのムックは下記のようです(アフェリエイトになっています):
・ネットの超怖い話DVD 冬の怨霊編 (メディアックスムック 297)
※2011.08.11(木)13:55追記:
制作者の解説ページ「薬理凶室」(Wikipedia)を見つけたので紹介しておく。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハクセキレイ/2016年1月・福岡県内(2016.01.29)
- 飲むヨーグルトのラベルを剥がして落書きしてみた(2015.03.04)
- まさに「ハインリッヒの法則」の比率?/食品の異物混入、実は年300件 都内の保健所 ペヤングは生産中止(2014年12月12日、withnews(ウィズニュース)より)(2014.12.17)
- 「一見」の情報量は「百聞」の12.53877551倍(約13倍)→「一見は1254聞に同じ」/ことわざ「百聞は一見に如かず」は正しかった(2014.12.10)
- アンパンマンのミニスナックをワッフルメーカー(ワッフル焼き器)で焼いてみた(2014.12.08)
The comments to this entry are closed.
Comments
薬理凶室の人です。本とかも出しています。まぁ文部科学省をウザいといってる正義の人たちですね。
文科省シネ!!
Posted by: Amulet | Jan 07, 2009 08:15 PM
Amulet さん、コメントありがとうございます。
「薬理凶室」の解説を見つけたので末尾に追記しました。2年半も経過してもうご覧にならないとは思いますがご返信しておきます。
Posted by: 中村友一 | Aug 11, 2011 01:58 PM