« 搬送妊婦受け入れ拒否、奈良県立医大病院がHPで経緯説明(9/1・読売新聞) | Main | 台風09号(SEP2007)今夜にも関東直撃? »

Sep 02, 2007

百度(baidu)からのアクセスがちらほら

あまり良い噂を聞かない中国資本の検索エンジン「百度(baidu)」が今年の春に日本に進出してもう半年くらいだろうか。この零細ブログにも百度のキーワード検索からのアクセスがちらほら出てきた。

人気blogランキングに参加しています。一押しで順位が上がります。よろしくお願いします!人気blogランキングへ
順位案内用

このブログへ「百度(baidu)」のキーワード検索から入ってくるアクセスは今のところ1ヵ月に1~2回といった頻度で、まだまだ非常に少ない。しかし、少ないがゆえに、アクセス記録に現れると目立つ。

百度に対してはあまり良い噂を聞かないし、私もあまり良いイメージを持っていない。

参考:
中国産検索エンジン「百度」が日本語検索サービスを開始
(スラッシュドット ジャパン)

しかし、中国でのシェアはダントツの1位だというから世の中おもしろい。

このブログへアクセスしているのは日本国内のIPで使用言語も日本語だが、いったいどんな人が使っているのか興味がある。

使っている方がいましたらコメントなどお願いします!

※人気blogランキングに参加しています。このブログが面白いまたは役に立ったとお感じになった時に「人気blogランキングへ」をクリックしてください。お1人様1日1回までカウントされ、ランキングに反映されます。

|

« 搬送妊婦受け入れ拒否、奈良県立医大病院がHPで経緯説明(9/1・読売新聞) | Main | 台風09号(SEP2007)今夜にも関東直撃? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 百度(baidu)からのアクセスがちらほら:

« 搬送妊婦受け入れ拒否、奈良県立医大病院がHPで経緯説明(9/1・読売新聞) | Main | 台風09号(SEP2007)今夜にも関東直撃? »