「忍者TOOLS(ツールズ)」ごってり付けてみた
「NINJA TOOLS」からの新着情報に「忍者ブログ記事別アクセス推移/ブログの記事ごとの閲覧数、訪問者数を解析するツール」というのがあったので、さっそく試してみた。ついでに、最近リリースされた別の新機能「忍者滞在時間/訪問者が自分のホームページやブログをどのくらいの時間みてくれたかを解析するツール」というのも気になっていたので付けてみた。結果は下の画像の通り、もとから付けているアクセス解析と合わせて「ごってり」になってしまった。
07.09.06(木)23:27追記:
ごちゃごちゃするだけであまり無意味がないので削除した。
ココログ純正のアクセス解析には「記事別」の分析も「滞在時間」の分析も付いているのだが、データの欠落や誤りが激しいためあまり使い物にならない(関連記事:ココログのアクセス解析はどうなっているの?)。
かといって、従来の忍者ツールのアクセス解析ではブログの記事ごとに集計することはできないし、滞在時間も自分で計算しなければならない。現在、とある方法(詳細は企業秘密)で解析しているが、よそに紹介できないのがもどかしい。
というわけで、「忍者ツールズ」の新機能に飛びついてみた。
設置したばかりだが、簡単に感想を:
「記事別」について、、、確かに「記事別」には集計されるが、「生データ」へのリンクがない!これさえあれば言うことないのに、、、惜しいな。
「滞在時間」について、、、集計結果は翌日にならないと分からない OTL 残念。
ちょっと画面がごてごてしすぎたので、そのうち外すことになるかもしれない。というか、バナーでかすぎ!これじゃいくら無料でも利用者に敬遠されるのではないだろうか。
気が向いたら続報をレポートする。
※人気blogランキングに参加しています。このブログが面白いまたは役に立ったとお感じになった時に「人気blogランキングへ」をクリックしてください。お1人様1日1回までカウントされ、ランキングに反映されます。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハクセキレイ/2016年1月・福岡県内(2016.01.29)
- 飲むヨーグルトのラベルを剥がして落書きしてみた(2015.03.04)
- まさに「ハインリッヒの法則」の比率?/食品の異物混入、実は年300件 都内の保健所 ペヤングは生産中止(2014年12月12日、withnews(ウィズニュース)より)(2014.12.17)
- 「一見」の情報量は「百聞」の12.53877551倍(約13倍)→「一見は1254聞に同じ」/ことわざ「百聞は一見に如かず」は正しかった(2014.12.10)
- アンパンマンのミニスナックをワッフルメーカー(ワッフル焼き器)で焼いてみた(2014.12.08)
The comments to this entry are closed.
Comments