献花台を設置すべきだ(事件から1ヶ月の現場から)
NHKの昼の全国ニュース、NHKの夜のローカルニュース、RKBのローカルニュース、新聞各紙など、多数の報道があったが、昨日(8/27)で事件から1ヶ月だった。同日(8/27)夕方、現場の前を通ったが、関係者のものと思われる白色の車両の傍にたくさんのお供え物が確認できる。
下はその時に撮影した写真:
関連記事:
・今日で事件から1ヶ月(NHK)
・撤去されていた園児募集ポスター
昨日(8/27)の記事のコメント欄にて「お供え物が発泡スチロールケースの半分しかなかったけど もしかして回収しているの? 事件直後よりかなり少ない」とのご指摘があった。
現場は私有地であり限られた駐車スペースでもあることから、一定限度を越えたものはその使用者もしくは管理者が処分せざるを得ないだろう。また、風雨で飛散したものもあるはずだ。
下は私が昨日(8/27)の夕方に現場で撮影した写真だ。多数のお供え物が確認できる。発砲スチロールの反対側にも若干のお供え物があったが写真では陰になって見えていない。
同日(8/27)午前9時の様子を下のNHKの画面キャプチャで見ると、発泡スチロールの両側のお供え物は確認できない。ちょうど1ヵ月ということで昼間にたくさんのお供え物があったものと推察される。
関係者の心情に対する配慮は重要であるし、駐車場の使用や管理を考えてもこのままでは好ましくない。近くにしっかりした献花台を設置するなど恒久的な対策を行うべきではないだろうか。当然だが、これは中井保育園と駐車場の管理者が協力して対応しなければならない(部外者が手を下す余地はない)。
※人気blogランキングに参加しています。このブログが面白いまたは役に立ったとお感じになった時に「人気blogランキングへ」をクリックしてください。お1人様1日1回までカウントされ、ランキングに反映されます。
「北九州市「中井保育園」園児熱射病死」カテゴリの記事
- 速報:元園長ら5人と運営会社に計5701万円の賠償命令(2011.04.12)
- 熱射病死で元園長不起訴へ 北九州、保育士4人は起訴【6/24・共同通信】(2008.07.02)
- 「園長は誠意ない」 熱中症死亡男児の遺族心境語る(朝日新聞)(2007.12.24)
- 保育園熱中症死 園長らを書類送検へ 福岡県警(11/10・朝日新聞)(2007.11.14)
- 中井保育園閉園(朝日新聞)(2007.10.24)
The comments to this entry are closed.
Comments