« ちょっと古いネタですが:なぜ5歳の息子を茶髪にしたらいけないのですか?(Yahoo!知恵袋)+子供の毛染め、ご用心 弱い頭皮…炎症・ショック症状の恐れ(産経新聞) | Main | 今朝のブログスカウター値49点。だけど、もういいかな、って感じだ。 »

Jul 27, 2007

「紙一枚」の重さについて(香川県丸亀市の食肉偽装)(共同通信スクープ?)

香川県丸亀市の食肉偽装で問題となった食肉卸会社の社員が『「偽装の認識はあったが、紙1枚と安易に考えてやった。こんな大ごとになるなんて思ってなかった。』と証言したそうだ。単独インタビューとあるので共同通信のスクープではないかな?「紙一枚」は今年の流行語大賞になるんじゃないだろうか。

人気blogランキングに参加しています。一押しで順位が上がります。よろしくお願いします!人気blogランキングへ
順位案内用

私が最も気になったのはこの証言が『「わたし個人の判断。上からの指示はない」と村食の三好芳社長同様、組織ぐるみを否定した。』と続くことだ。

どうもあやしい。

ちょっと背景は異なるのだが、同じ理屈だと、例えばお役所などの裏金作り事件が発覚するとき、担当していたお役人さんは、その担当していた時点では「個人の判断」でやっていたはずだ。だって、人生を捨てる気で告発しようと思えばできただろうし、少なくとも「個人の判断」で裏金作りを止める事だってできたからだ。

食肉卸会社の社員の証言でも、ある程度はその通り「個人の判断」の部分もあったかもしれない。しかし、目に見えない圧力があったことは『長年付き合いのあるお客さんのためと思い、応じた』という証言から明らかだし、それを上司も含めた誰も気づかなかったというのは明らかに何か変だ

会社の金を使い込んでパチンコをやったなら「個人の判断」と言っていいだろう(本当は会社の管理責任もある程度は問われるが)。しかし、個人が徹底的に否定される日本の会社組織において、このように何か事件が起こった時だけ個人の社員にそこまでの重責がかかっていいものだろうか?

その社員の心理はこのようにおおよそ想像に難くない。真実は追々明らかになるのだろうか。それとも、この社員の切腹で事件は解決し、組織的な追及がなざれず、問題の本質的な部分は放置されるのだろうか?

事件の行方を注目したいと思う。

@nifty 投票:香川県丸亀市の食肉偽装は卸会社社員の単独事件と思うか?(作成:TechPR中村友一)

以下、引用記事:


http://www.47news.jp/CN/200707/CN2007072601000849.html
「紙1枚と考えていた」 卸会社の社員が単独証言

 香川県丸亀市の「ふじや精肉店」が国産と偽装した1トン以上のオーストラリア産牛肉を学校給食用に納入していた事件で、食肉卸会社「村食」(香川県三豊市)の男性社員(33)が26日、共同通信の単独インタビューに応じ、国産牛の証明書を精肉店側に渡したことを認めた。
 その上で「偽装の認識はあったが、紙1枚と安易に考えてやった。こんな大ごとになるなんて思ってなかった。クビになっても仕方ないと思う」と話した。
 男性は1993年ごろから村食に勤務。約8年前にふじや精肉店の担当になったという。
 きっかけについて「昨年末ごろ、オーストラリア産牛肉を納入する際、ふじやの山下幸雄店主から『国産牛の証明書を付けてほしい』と言われた。長年付き合いのあるお客さんのためと思い、応じた」と証言。「わたし個人の判断。上からの指示はない」と村食の三好芳社長同様、組織ぐるみを否定した。

2007/07/27 02:07 【共同通信】


※人気blogランキングに参加しています。このブログが面白いまたは役に立ったとお感じになった時に「人気blogランキングへ」をクリックしてください。お1人様1日1回までカウントされ、ランキングに反映されます。

|

« ちょっと古いネタですが:なぜ5歳の息子を茶髪にしたらいけないのですか?(Yahoo!知恵袋)+子供の毛染め、ご用心 弱い頭皮…炎症・ショック症状の恐れ(産経新聞) | Main | 今朝のブログスカウター値49点。だけど、もういいかな、って感じだ。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「紙一枚」の重さについて(香川県丸亀市の食肉偽装)(共同通信スクープ?):

« ちょっと古いネタですが:なぜ5歳の息子を茶髪にしたらいけないのですか?(Yahoo!知恵袋)+子供の毛染め、ご用心 弱い頭皮…炎症・ショック症状の恐れ(産経新聞) | Main | 今朝のブログスカウター値49点。だけど、もういいかな、って感じだ。 »