いきなりアクセス解析
いきなりアクセス解析がスタートしています。びっくりです。一昨日から使えるようになったらしい。ココログのアクセス解析と「shinobi」埋め込み方法でご紹介したとおり、すでに「shinobi」でアクセス解析しているのでいまさら感はありますが、純正のアクセス解析ではページ毎のアクセス統計が出るなどそれなりに使い分けできそうです。
詳細は「(8月2日:新アクセス解析導入について)」に記事があります。下記に全文を引用いたします:
2006年8月 1日 (火)
8月2日:新アクセス解析導入について
日頃よりココログをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
7月13日(木)のメンテナンス終了後からココログのレスポンスについて監視していましたが、現在まで落ち着いた状態を保っています。
そこで長らくお待たせしていました新アクセス解析を2006年8月2日(水)より導入させていただきます。直前のご連絡となってしまい誠に申し訳ございません。
今回の導入により、再度ココログのレスポンスが悪化するということはありません。新アクセス解析は、従来のココログシステムとは別のシステムで運用しています。
なお、新アクセス解析導入にあたりココログの停止を伴うメンテナンスは行ないません。
新アクセス解析の詳細は下記の通りです。
=================================
■詳細情報
=================================
◆導入日時
2006年8月2日(水) 10:00
◆提供プラン
ココログベーシック・プラス・プロ
◆主な機能
新アクセス解析には以下のような機能があり、これまでのアクセス解析
よりさらに詳しい情報が得られます。
・訪問者の経路
リンク元サイト・ページ
検索ワード・フレーズ
検索サイト別訪問数
・アクセス傾向
期間毎アクセス推移(今日・昨日・過去7日・過去30日・過去4ヶ月)
※4ヶ月より過去の履歴も遡って見ることができます
曜日・時間帯別統計
ページ別アクセス数
・訪問者の行動パターン
移動履歴
ページ移動ランキング
IN/OUTページ
滞在時間ランキング
・訪問者の属性
アクセス日時
訪問記事
訪問回数・頻度・周期
アクセス環境(OS・ブラウザ・プロバイダ・地域)など
=================================
その他、新アクセス解析導入に関する「よくある質問」を下記にまとめさせていただきました。
今後ともココログをよろしくお願いいたします。
Q.新アクセス解析をリリースしたということは、高負荷問題は解決したのか?
A.ココログのレスポンスについては現時点では目処が立ったと認識しています。ただし、抜本的にはデータベース分散化を行う必要があり、こちらは早期実現に向けて現在準備を進めています。
Q.ココログフリーには導入されないのか?されるとしたらいつになるのか?
A.ココログフリーへの導入も検討していますが、詳しいスケジュール等はまだ確定していません。
Q.今までのアクセス解析のログは引き継がれるか?
A.累計アクセス数については引き継がれます。その他のログについては新アクセス解析で集計した結果が反映されます。
なお、新アクセス解析は旧アクセス解析と別のシステムを使用しているため、必ずしも同一ではありません。
Q.新アクセス解析の導入にあたり、お客様での作業が発生するか?
A.お客様で行なっていただく作業はありません。
※人気blogランキングに参加しています。このブログが面白いまたは役に立ったとお感じになった時に「人気blogランキングへ」をクリックしてください。お1人様1日1回までカウントされ、ランキングに反映されます。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハクセキレイ/2016年1月・福岡県内(2016.01.29)
- 飲むヨーグルトのラベルを剥がして落書きしてみた(2015.03.04)
- まさに「ハインリッヒの法則」の比率?/食品の異物混入、実は年300件 都内の保健所 ペヤングは生産中止(2014年12月12日、withnews(ウィズニュース)より)(2014.12.17)
- 「一見」の情報量は「百聞」の12.53877551倍(約13倍)→「一見は1254聞に同じ」/ことわざ「百聞は一見に如かず」は正しかった(2014.12.10)
- アンパンマンのミニスナックをワッフルメーカー(ワッフル焼き器)で焼いてみた(2014.12.08)
The comments to this entry are closed.
Comments