Thunderbird - 迷惑メールにお別れを
06.08.30(水)追記:
続報「Thunderbird と OpenOffice 使用レポート」を掲載しました。
07.03.15(木)追記:
続報「Thunderbird の「受信順」表示方法」を掲載しました。
今朝から「Outlook2000」が「ご臨終」だ。起動してもすぐフリーズする。
思えば、サラリーマン時代の1999年から7年間近く使ったことになる。午前中、相当な時間を掛けていろいろ調べ回り、復旧を図った。少しは落ち着いたが、起動してしばらくするとフリーズする症状は根本的に改善しなかった。
メールが運用できないと致命的なので、昼過ぎ、ついに他のメールソフトへの移行を決心した。
いろいろ評判を聞いていたフリーのメールソフト「Thunderbird」に決め、昼飯もそこそこに移行作業を開始した。
MSユーザーの取り込みを狙った移行インターフェースは快適・簡単、じっと待つこと1時間程度でサブディレクトリ含め、すべてのメッセージが完全に移行した(データファイルは1.5GBもあったが)。
メッセージフィルタもあるが、時間がないのでおいおい設定したいと思う。
最近、「OpenOffice」もテスト運用しているが、なかなか面白い。今回導入した「Thunderbird」とあわせて、近日中に使用レポートを掲載したい。
以下、「Thunderbird」の説明を一部引用します:
Thunderbird - 迷惑メールにお別れを
Thunderbird がさらに進化しました。洗練された迷惑メールフィルタやクイックサーチ、カスタマイズ可能な表示形式を活用して、安全ですばやく、簡単なメールのやりとりをお楽しみください。時代に合ったメールクライアントを Firefox のメーカーからお届けします。
※人気blogランキングに参加しています。このブログが面白いまたは役に立ったとお感じになった時に「人気blogランキングへ」をクリックしてください。お1人様1日1回までカウントされ、ランキングに反映されます。
「Thunderbird」カテゴリの記事
- 「Thunderbird」v2.0対応拡張機能特集(窓の杜)(2007.06.29)
- Thunderbird のアカウント設定画面は 846x648 ピクセル(2007.06.29)
- Thunderbird の署名を作成・編集・挿入する手順・方法(2007.06.21)
- Thunderbirdで複数のアカウントの送信サーバを個別に設定する方法(2007.06.14)
- Thunderbird を 1.5 から 2.0 へアップグレード(2007.06.13)
The comments to this entry are closed.
Comments