ライブドアショック
「ライブドアショック」は今年の流行語大賞になるだろうか、、、いや、流行語ではすまないな。数年後の教科書に載るだろう。
追記: 06.01.23(月) 20:30
本件に関する裏舞台が「世に倦む日日(ライブドア事件)」にて詳細に分析されいる。色々調べた中で最も興味深い内容だと感じる。
※決まり文句で恐縮ですが、この記事に記載されているリンク先ページの正当性について、当方は一切保証いたしません。全て自己責任でご利用下さい。何事も鵜呑みにするのはよくありません。自分の頭でしっかり考え、賢い判断を下して欲しいものです。
※人気blogランキングに参加しています。このブログが面白いまたは役に立ったとお感じになった時に「人気blogランキングへ」をクリックしてください。お1人様1日1回までカウントされ、ランキングに反映されます。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハクセキレイ/2016年1月・福岡県内(2016.01.29)
- 飲むヨーグルトのラベルを剥がして落書きしてみた(2015.03.04)
- まさに「ハインリッヒの法則」の比率?/食品の異物混入、実は年300件 都内の保健所 ペヤングは生産中止(2014年12月12日、withnews(ウィズニュース)より)(2014.12.17)
- 「一見」の情報量は「百聞」の12.53877551倍(約13倍)→「一見は1254聞に同じ」/ことわざ「百聞は一見に如かず」は正しかった(2014.12.10)
- アンパンマンのミニスナックをワッフルメーカー(ワッフル焼き器)で焼いてみた(2014.12.08)
The comments to this entry are closed.
Comments
報道が完全に先走ってるのが笑えます。
いきなりの手のひら返し。
人には必ず浮き沈みがあって、その浮きが大きい人ほど、沈みが大きい。
沈みの後、がんばれば必ず大きな浮きが訪れる。
人の沈みを笑う人間は、報われません。よって一番先が知れてるのは、事実もはっきりしてないのに堀江さんを叩きまくる奴らかな。
堀江さんがただの人なのか、ここから這い上がる大物なのか、真価が出るでしょうね。
ども!お邪魔しました!!
Posted by: yon | Jan 20, 2006 03:58 PM
yonさん、コメントありがとうございます。
堀江社長は、いい意味でも、悪い意味でも、日本社会を大きく揺さぶりましたね。
Posted by: 技術コンサルタント:中村 友一 | Jan 22, 2006 09:00 AM
「流行語大賞」が決まる12月には風化していると思われ。まあ、風化は大げさだが、1月のできごとって「ああそんなのあったね」ぐらいの扱いにしかならん。
というか、あの会社が「流行語大賞」を決めて、一般大衆がその会社の決めた「流行語」を気にするのって、本来業界内部数値にしかすぎないテレビの視聴率を一般大衆が気にするのと同じ構図でなんか違和感ある。
自分が流行語って思ってりゃいいやんそんなの。
以上、チラシの裏でした。
Posted by: lucifer5963 | Jan 23, 2006 05:41 PM
lucifer5963さん、コメントありがとうございます。
さきほど「追記」しましたので、こちらもご参照下さい。
Posted by: 技術コンサルタント:中村 友一 | Jan 23, 2006 08:32 PM