「ありがとう」を口をすぼめて言うと「オリゴ糖」
「ありがとう」を口をすぼめて言うと「オリゴ糖」という記事があった。この記事のコメント欄によると、この逆、すなわち、「オリゴ糖」を口を広げて言うと「ありがとう」になるそうだ。面白い。
で、せっかくなので、音声科学的に分析してみた。
「ありがとう」[a-ri-ga-to-u]と「オリゴ糖」[o-ri-go-to-u]の違いは各音節に含まれる「あ」[a]と「お」[o]だろう。「あ」[a]は口を広げる母音、「お」[o]は口をすぼめる母音なので、
(1)口をすぼめると全ての「あ」[a]が「お」[o]となり、たしかに「ありがとう」[a-ri-ga-to-u]は「オリゴ糖」[o-ri-go-to-u]となる
(2)しかし、口を広げると全ての「お」[o]が「あ」[a](正確には日本語にはない「お」[c の逆立ち]ですが)となり、「オリゴ糖」[o-ri-go-to-u]が「ありがた」[a-ri-ga-ta-u]となるので「逆」は間違いだ。
まあ、この際、こんなことを気にする人はいないだろうが、、、
※人気blogランキングに参加しています。このブログが面白いまたは役に立ったとお感じになった時に「人気blogランキングへ」をクリックしてください。お1人様1日1回までカウントされ、ランキングに反映されます。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハクセキレイ/2016年1月・福岡県内(2016.01.29)
- 飲むヨーグルトのラベルを剥がして落書きしてみた(2015.03.04)
- まさに「ハインリッヒの法則」の比率?/食品の異物混入、実は年300件 都内の保健所 ペヤングは生産中止(2014年12月12日、withnews(ウィズニュース)より)(2014.12.17)
- 「一見」の情報量は「百聞」の12.53877551倍(約13倍)→「一見は1254聞に同じ」/ことわざ「百聞は一見に如かず」は正しかった(2014.12.10)
- アンパンマンのミニスナックをワッフルメーカー(ワッフル焼き器)で焼いてみた(2014.12.08)
The comments to this entry are closed.
Comments