« カーナビはコンピュータか? | Main | デザインとは何か? »

Jun 04, 2005

「ぐるんぱのようちえん」なぞの青いシマウマ

人気blogランキングに参加しています。一押しで順位が上がります。よろしくお願いします!人気blogランキングへ
順位案内用

今朝、久しぶりに、子供たちに絵本「ぐるんぱのようちえん」を読み聞かせした。この「ぐるんぱのようちえん」を見るといつも長女に質問されて困ることがある。ぐるんぱをジャングルから見送る場面に出てくる青い動物(下の写真)はなんだ、というものだ。多分シマウマだと思うのだが、素直な子供は「青いからシマウマじゃない」と反論する。

なるほど、、、

(以下の写真は「ぐるんぱのようちえん」より、該当部分を携帯電話のデジカメ機能で撮影、著作権法の例外の範囲にて引用)「ぐるんぱのようちえん」なぞの青いシマウマ
シマウマについて調べてみたが、「青いシマウマ」という動物が実在するわけではないようだ。作画した堀内誠一氏による独創イメージと考えられる。アフリカの青い空が映えて白黒のシマウマが青くなったのだろうか?大人が見ても気づかないが、子供は素直に気づき、大人は慌てる。

シマウマ以外の動物という可能性も調べてみた。シマウマにしては首が長いような気がするのでキリンかもしれないと感じる。長女も最初はそう言った。しかし、その隣にはもっと首が長く黄色い動物が居てあきらかにキリンである。これがキリンだとすると、やはりなぞの動物はキリンではない。黄色いならキリンの子供だが、そうではない。すなわち、

1.縦じまが入っている(隣に描かれているキリンは水玉模様)
2.隣に描かれているキリンより首が短い
  →なぞの動物:21.5mm キリン:50.5mm
    首の付け根から足の付け根までの長さ。
    絵本上を定規で測定。

といった点から、明らかにキリンではなく、当然キリンの子供でもない。

気になるのは尻尾の付き方だ。シマウマなら尻尾は下に垂れてついているが、なぞの動物は水平に持ち上がっている。駆けている状態であれば風圧で水平になることも考えられるが、この場面では静止状態で見送っているので違う。こんな動物は見たことがない。もしかして、シマウマもどきの想像上の動物だろうか?

まだまだ疑問はある。なぜこの場面にはキリンと「シマウマ」が登場するのだろうか。ゾウの仲間が見送る場面なのに、脈絡もなく突然現れる。しかも、カバ、マンドリル、ガゼル、ダチョウなど、動物はいくらでもいるのに、よりによってなぜキリンとシマウマだけなのか?単なる野次馬か?それとも何らかの因縁があるのか?別の絵本で明らかにする予定で構想があって、その時間がなかったのか?

作画の堀内氏がご存命ならば出版社に問い合わせてみようかと考えたが、大変残念ながら氏は1987年にお亡くなりになっていた。なぞの青いシマウマは一体なんなのか?その真意は不明である。

出典:
堀内誠一(絵)・西内ミナミ(文):「ぐるんぱのようちえん」、福音館書店、1996.
ISBN 4-8340-0083-4

※「ぐるんぱのようちえん」なぞの青いシマウマの正体について、3歳の娘が納得するような情報をお持ちの方、何かお気づきの方はご連絡下さい。
※私が幼稚園のときにはじめて買ってもらった絵本だ。この「ぐるんぱのようちえん」は親子二代に渡って読み聞かせすることになる。大変感慨深い。

※人気blogランキングに参加しています。このブログが面白いまたは役に立ったとお感じになった時に「人気blogランキングへ」をクリックしてください。お1人様1日1回までカウントされ、ランキングに反映されます。

|

« カーナビはコンピュータか? | Main | デザインとは何か? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

トラックバックさせていただきました。
大人が何気なく通り過ぎてしまう部分に子供は気がつくんですね。
僕もこの本を子供の頃から見ていますが、そこにこだわった記憶がありません。

なぜ青いかの有力情報はありませんが、やはりそこは赤道に近い世界での事。太陽光が空気の層をほぼ垂直に通ってくる世界では青色の力が強いんじゃないでしょうかね?
嫌な大人の考えでしょうか?

Posted by: nekogaooakubi | Jun 19, 2005 11:08 AM

3maruといいます。
トラックバックさせていただきました。

私も子供に同じ質問をされました。

それまで、私は、青いシマウマには気づきもしませんでした。
子供の観察力には、よく驚かされます。

Posted by: 3maru | Jul 11, 2005 03:46 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「ぐるんぱのようちえん」なぞの青いシマウマ:

» 象の「ぐるんぱ」はご存知? [イケてる大人塾本校。おくさま占いつき。]
絵本「ぐるんぱのようちえん」 これはホントに昔から好きな話です。小学校に入る前から読んでいた記憶があります。 数年前、堂本光一と藤井フミヤのドラマでも取り上げられて、少し話題にもなったようです(僕はそのドラマは見ていなかったのですが)。 ひとりぼっちのぞうの”ぐるんぱ”が主人公です。仲間からも「くさいくさい」と言われていましたが、その体を洗ってもらい、町に働きに出ることになります。 ところが、�... [Read More]

Tracked on Jun 19, 2005 11:02 AM

» 絵本ぐるんぱのようちえん [ママと呼ばないで!]
ぐるんぱのようちえん(ビデオ)ぐるんぱのようちえんGroompa'sKindergarten:ぐるんぱのようちえん(英語版・CD付)ぐるんぱのようちえんぐるんぱが仕事を失敗して、「もう、けっこう」と言われるシーン。子供達は、「かわいそう」と言います。でも、ぐるんぱの持ち物が増...... [Read More]

Tracked on Jul 11, 2005 03:41 PM

« カーナビはコンピュータか? | Main | デザインとは何か? »