


先ほどメール経由で Netsky を捕獲した。Netsky は1年も前からはやっていていまだにぼちぼちやってくるのだからその影響は大きいといえるだろう。すでにウィルス対策大手各社も解析済みだが、Netsky はその社会性の点で実に巧妙な構成である。獲りたてほやほやのウィルスを下記にご紹介しましょう(見ただけでは絶対に感染しませんのでご安心ください):
・件名: Protected Mail System
・本文:Encrypted message is available.
+++ Attachment: No Virus found
+++ Bitdefender AntiVirus - www.bitdefender.com
・添付ファイル:「message_webmaster.zip」
イメージが沸くように日本語訳してみよう:
・件名:保護されたメールシステム
・本文:暗号化されたメッセージがあります。
+++ 添付ファイル: ウィルスは発見されませんでした。
+++ ウィルス駆除ソフト ビットデフェンダー
- www.bitdefender.com
・添付ファイル:「ウェブ管理者へのメッセージ.zip」
添付ファイルを解凍するとちょっと分かりにくいが「document.txt」+半角スペース67文字+「.exe」というファイル名になり、画面上ではファイル名の末尾が表示されない。そのため、一見すると「document.txt」すなわち拡張子が「.txt」でテキスト文書と勘違いしてしまう。ご丁寧にワードパットのアイコンまで割り当ててある。半端な知識だと危険だ。いかに巧妙か実感していただけただろうか。多くの日本人にとって、ウィルスが日本語でないのは幸いだと思う。
※人気blogランキングに参加しています。このブログが面白いまたは役に立ったとお感じになった時に「人気blogランキングへ」をクリックしてください。お1人様1日1回までカウントされ、ランキングに反映されます。
Recent Comments