@nifty から誕生日おめでとうメール
@niftyから誕生日おめでとうメールが届いていたことを思い出した(同期のブログでプロバイダから来る誕生日おめでとうメールの記事があり思い出したのだが、ついでに、この同期は私と誕生日が近いことも思い出した)。
お誕生日おめでとうございます
〜バースデーカードをお送りしました〜
他愛のないメールだが、10年前に最初にもらったときはかなりうれしかった記憶がある。しかし、今は違った印象を持っている。なぜなら、年をとって誕生日を祝うほどでもなくなったから、、、ということではなく、法人として個人情報保護法に基づく環境整備を進めているせいだと思う。メール末尾には、
※@niftyバースデーカードはニフティ株式会社の承諾を受け、
Ynot Inc.,が運営しています。
と注意書きがあった。私の知らないところで個人情報が流出しているということであるが、本当にいいのだろうか?と気持ち悪くなった。素直に喜べなくなったのは、年のせいだけではない、という自分に対する言い訳か?
※人気blogランキングに参加しています。このブログが面白いまたは役に立ったとお感じになった時に「人気blogランキングへ」をクリックしてください。お1人様1日1回までカウントされ、ランキングに反映されます。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハクセキレイ/2016年1月・福岡県内(2016.01.29)
- 飲むヨーグルトのラベルを剥がして落書きしてみた(2015.03.04)
- まさに「ハインリッヒの法則」の比率?/食品の異物混入、実は年300件 都内の保健所 ペヤングは生産中止(2014年12月12日、withnews(ウィズニュース)より)(2014.12.17)
- 「一見」の情報量は「百聞」の12.53877551倍(約13倍)→「一見は1254聞に同じ」/ことわざ「百聞は一見に如かず」は正しかった(2014.12.10)
- アンパンマンのミニスナックをワッフルメーカー(ワッフル焼き器)で焼いてみた(2014.12.08)
The comments to this entry are closed.
Comments