国会議員はもっと静かにならないのか?
さっき国会中継をやっていた。移動中の車内でNHKラジオで聴くことが多いのでたまたま聴いたのだが、小泉首相の答弁の最中、背景から他の議員のやじの声や雑談のような声が絶え間なく聞こえてくる。
ふと、授業中の学生を思い出した。教員が話している最中も絶え間なく聞こえる雑談。注意したら静かになるが、時間を置いてまた始まる。よくよく考えてみると、授業中の学生の態度と会期中の国会議員の態度は同じだ。最近の若い世代の態度は、国会で大人のやることを見て育ったせいか?
国会議員はもっと静かにできないものだろうか?きっと、この国のレベルが国会議員のやじに体現されているのだろう。若い世代の模範となって欲しいところだが、、、無理な話か、、、残念。
※人気blogランキングに参加しています。このブログが面白いまたは役に立ったとお感じになった時に「人気blogランキングへ」をクリックしてください。お1人様1日1回までカウントされ、ランキングに反映されます。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハクセキレイ/2016年1月・福岡県内(2016.01.29)
- 飲むヨーグルトのラベルを剥がして落書きしてみた(2015.03.04)
- まさに「ハインリッヒの法則」の比率?/食品の異物混入、実は年300件 都内の保健所 ペヤングは生産中止(2014年12月12日、withnews(ウィズニュース)より)(2014.12.17)
- 「一見」の情報量は「百聞」の12.53877551倍(約13倍)→「一見は1254聞に同じ」/ことわざ「百聞は一見に如かず」は正しかった(2014.12.10)
- アンパンマンのミニスナックをワッフルメーカー(ワッフル焼き器)で焼いてみた(2014.12.08)
The comments to this entry are closed.
Comments